↑ ベランダから見える風景
山のふもとで、先日カメラを忘れて撮り損ねた「うぐいす」がいるかもと思い
確かめに出かけた
川にかかる橋を渡っていくと
↑ 珍しい松があった
家人がこの松の名前を友人から聞いて覚えていた
「大王松」という北アメリカ原産の松で松葉の長さがもっと長いそうです
これだって20センチはあるのに、凄いね
残念ながら「ホーホケキョ」と囀りは聞こえるけれど
姿がない
悔しいなあ
一度で良いから「梅にうぐいす」を撮りたいのに
なんか意地になって
先日見た梅の木まで行って来た(片道25分かかったけど)
そうしたら
分からないでしょう
丸の中ですよ
もう一枚
これなら「やったー」という感じです
こんなに小さい鳥だったのね
私の執念が実った一枚です
ここに来て、春の季節につき物だと思い込んでいた「ふきのとう」をやっと見つけることが出来た
ツワブキのですが
食べられるのでしょうか ?
あと、ツクシが見当たらないなあ
こちらにはないのだろうか
それとも、早すぎるのかなあ
いつも身に着けている歩数計が14600歩を示している
空気が悪いけれど
それに負けずに歩き回った(大丈夫なのか)良き日です