goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

大根の煮物

2005-05-15 | MY ノート
肌寒い
こんな日は、体が温まる鍋料理が食べたくなる、夕食の献立決定
お昼のメニューは大根の煮物と熱々おにぎり

葉の部分は必ず、水耕栽培もどきで葉っぱの部分を育てる
この葉っぱを納豆や味噌汁に入れて完食するのが習慣になっている
葉にはビタミンA、B2、C、鉄、カルシウム、食物繊維が豊富。
そんな大根の効用を考えながら煮込んでいく

大根は、日本人が一番食べている野菜
そして、捨てるところがない
原産国は中近東で奈良時代に中国を経由して伝来した
「すずしろ」ともいわれ、春の七草の一つ
国内で130種もあるらしい

スーパーで買うと約200円くらい
買ってくると、どのように使うか考える
頭は先ほどの水耕栽培
そして、オロシ用、煮物用になる

私の好きなのは油揚げと一緒に煮た味噌汁てです
******---******---******---******---******---*******
【写真】大根の煮物

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cycle_road)
2005-05-15 20:52:46
今日は関東より北は寒かったそうですね。

鍋料理ですか・・・こちらは「そろそろソーメンでもいいかな?」って

話してました



大根って130種類もあるんですか、知りませんでした。
返信する
Unknown (モモンガ)
2005-05-15 22:16:30
cycle_roadさん、ソーメンですか。

気温差が大きくありますね。北と南では。

皮膚感覚も大きく違ってくるんでしょうね。暑さや寒さに対する耐久性(?) は全然ちがいますね。

気温30℃超えると、体や頭の動きが悪くなりますが、cycle_roadさんは40℃位かなあ。
返信する
今日のお昼は (nene)
2005-05-15 23:01:45
肉まんでした。うふふ。

ちょっと寒かったんですもの、東京も。



大根やカブの葉っぱも美味しいですよね~。

私も大好きです!!
返信する
おおー、肉まん (モモンガ)
2005-05-16 06:59:08
neneさん、力仕事をして部屋づくりをしたのですから、肉を補給してください。

二度見に行きましたよ。あの雰囲気でソファに座って読書。

素敵ですね。

返信する
だいこん (kumi8793)
2005-05-16 10:23:36
モモンガさん、ダイコンの煮たの(写真、おいしそー)

コレを見るとついつい一杯飲みたくなりますよ。



ダイコンはおろし、煮物、サラダと生、煮てもおいしいですね。

一本買ってきたら上の方はおろしやサラダであとは煮物にします。おでんのダイコンも。



味がしみたのをふうふういいながら頬ばるの想像しました。

おにぎりも大好きでよく作り食べすぎます。

返信する
お、おー! (ジョルジュ)
2005-05-16 14:38:38
これですか! ぜっぴんのいっぴん!!

こっくりと 美味しそうな色ですねー。

わきっちょの茶色いのは お肉? ハム?

イカ大根も美味しいですよね。よし、今夜は イカ大根だ!

ブルーのチェックのクロスが 白いお皿を引き立てて見えます。
返信する
Unknown (モモンガ)
2005-05-16 21:03:53
※kumiさん※

大根の煮物は、寒い季節にぴったりです。

でも、暑い季節にも作り、冷やして食べます。

味付けで、色々楽しめますよね。そうそう、サラダとかおでんとかもありましたね。





※ジョルジュさん※

わきっちょの茶色のは、冷蔵庫で干っからびていた焼き豚です。

これを出汁がわりにしました。後シーチキンの缶詰も入れました。

イカ大根もおいしいですね。

今、この白いたまご半分型のお皿が気に入っています。小もあります。

ブルーのチェックのランチョンマットは妹からもらってきました。
返信する