初めての体験だった
昨日、いつものように地下鉄に乗り無意識に降りた
・
・
・
・
それも、一つ手前の「さっぽろ」駅で
車外に一歩出た時に気付いた
「あっ」ここじゃないと
私の降りるのは「大通」駅
何事もないように、
別のドアから 電車に戻った
可笑しくって、おかしくって
肩が震え、声が出そうになった
一つ乗り過ごしたことは三度ほどあるけれど
仕事のほうも何度も同じ間違いを繰り返す
一枚の伝票に三枚の書きなおし
どうなっているんだろう
不安になりながら、テレビでは料理研究家が「八月の下旬から九月の中頃までは、夏バテしていない人でも、疲れが出ますので気を付けてください」と言っていた
そう、夏の疲れでボウッーとしているようだ
帰宅後、ビールを飲みテレビばかり見続けた
私は「疲れているんだ」と言い聞かせながら
晴天の日が続き、目に見えない疲れがたまっているようだ
お盆行事から開放されたのは10日後の17日でした。その後寝ても寝ても疲れがとれずまだ続いています。
普段しなかった庭の手入れで1,2時間しゃがんでいると膝が痛くなりました。
冷房で足が冷えだるいし・・・
食欲の秋に向けて回復しなくちゃです。
季節の替わり目にはいつも体調悪いですが、今年は凄いです。
不眠症も重なり、先日睡眠薬飲んでぐっすり。
疲れが取れたと思ってのですが、まだ不眠はとれないし、疲れが実感できるほどです。
焦らず、じっくり直して生きます。
kumiさんも、お大事にね。
今でも残暑で夕立もあまり降らないし、
疲れている方が多いような気がします。
本当に無理しないで
休息を取ってくださいね~。
働いているとクーラー病も怖いですから。
かすかに頭が痛く、夕方になると、微熱が出るんです。
夏バテもせず、食欲もあったのに、ナゼだろう・・・と思っていたら、夏疲れなんてことがあるんですね。納得しました。
4月から週一回の徹夜仕事を引き受けたこともあり、
例年よりも顕著に表れているのかも。
今年の北海道は、例年よりも暑かったとか・・・
モモンガさんもそのせいもあるかもしれませんね。
夏バテなどの疲れを取るという、ニンニク料理を食べて元気になって下さいね!
東南アジアやエジプト料理にはどれにもニンニクがた~ぷり入っていますから
納得できますよね。
あ、私は、1つ前の駅で降りたことが、4回ぐらいあるんですよぉ~(^^;;
ありがとうございます。
今年は、“暑い日”というよりは、ずっと同じような気温の日が続きました。
雨の日があると、少しは疲れも摂れるのですが、あまりふらなかったです。
寝不足が一番の原因でしょうね。
なんとなく、年だなあと思えます。
※kikuさん※
今年は、急に忙しくなって無理もありません。
一人暮らしの人は、体調管理、食事の管理など全部一人で頑張らなければなりませんよね。
頑張りすぎているのかもしれませんよ。
北海道の夏は本州に比べて過ごしやすいとはいえ、住んでいる人には、やはり暑いです。
冬に寒さにも耐えれるように出来ていますから。
そうですか、手前で降りましたか。
乗り過ごしは、あります。笑えます。
この時期を大事にして、乗り切ってくださいね。