この花は、エキナセアの八重咲き種です。頭状花の花托(花の根本部分)は丸く盛り
上がっており、中央の筒状花が目立ちます。
和名「ムラサキバレンギク」の名前は、この花姿を馬簾に見立てたものです。
エキナセアは、花の中心部がクリのイガのように球状に大きく盛り上がり、
そのまわりに細長い花弁が放射状に広がります。
くっきりした花形で存在感があり、花の観賞期間が長いので、夏花壇の彩りに重宝します。
古くから切り花にも利用され、花後も球状の形が長く残り、ドライフラワーにもなります。
最新の画像[もっと見る]
- 餅花 2日前
- 25年2月コート表 変更ありましたので、掲示します。 1週間前
- 2025年左義長(長久手市) 2週間前
- 2025年左義長(長久手市) 2週間前
- 市内初雪 3週間前
- 25年1月コート表変更 3週間前
- 餅花 4週間前
- 謹賀新年 1ヶ月前
- アツバキミガヨラン 1ヶ月前
- コート追加12/17(火) 2番・6番 9-11時 赤マーク 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます