もっともなじみ深いトンボのひとつ。シオカラトンボとは、成熟して水色になった
オスにつけられた名前です。
シオカラトンボの名前の由来は、白色の姿が塩辛昆布(塩昆布)に似ているからとされます。
この白色の正体はワックス質の粉で、例え舐めても塩辛くはない。最近の研究で、この粉が
紫外線を反射する事が判明し、これにより真夏の日差しの下でも元気に活動できるようです。
近年は、女性を中心に美白・UVカットが流行りだが、シオカラトンボは遥か大昔から既に
紫外線対策をしていたようです。
最新の画像[もっと見る]
-
木瓜の花 3日前
-
マメナシ(豆梨)の花 5日前
-
ヒヨドリ百景 3週間前
-
25 年4月コート表 コート追加変更 (赤色) 3週間前
-
春の訪れ 4週間前
-
25 年3月コート表 19日(水)他 コート追加変更 (赤色、薄赤色) 4週間前
-
ロウバイ 1ヶ月前
-
2月14日(金)と18日(火)変更 スクール追加 2ヶ月前
-
餅花 2ヶ月前
-
2025年左義長(長久手市) 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます