名古屋市の東方にある長久手市役所近くに「石作神社」があります。ここ石作神社の境内にある末社には、大変貴重な市の有形民俗文化財、檜造りの 『木造恵比寿天・大黒天 二像』が祀られていました。
ここ石作神社は大変まれな、ご神体をこの目で見られる神社なんです。毎年1月4日の夕方から5日まで公開されています。恵比寿さま(左)と大黒さま(右)です。やさしいお顔立ちでした。貴重な文化財である恵比寿様と大黒様を間近で見ることができました。
檜造りの『木造恵比寿天・大黒天 二像』は制作寄贈者は不明ですが、天保の時代(西暦1800年頃)より農業・商業活動が盛んで活気のあったこの地域の守り神として愛されてきました。それが明治初期に諸事情により秘蔵され、近年まで人目に触れることがないまま眠っていたそうです。
それでは文化財としても、神様としてももったいない!ということで、平成25年から社の建立や公開が叶ったそうです。下は社前にある立派な石像の狛犬です。
ここ石作神社は大変まれな、ご神体をこの目で見られる神社なんです。毎年1月4日の夕方から5日まで公開されています。恵比寿さま(左)と大黒さま(右)です。やさしいお顔立ちでした。貴重な文化財である恵比寿様と大黒様を間近で見ることができました。
檜造りの『木造恵比寿天・大黒天 二像』は制作寄贈者は不明ですが、天保の時代(西暦1800年頃)より農業・商業活動が盛んで活気のあったこの地域の守り神として愛されてきました。それが明治初期に諸事情により秘蔵され、近年まで人目に触れることがないまま眠っていたそうです。
それでは文化財としても、神様としてももったいない!ということで、平成25年から社の建立や公開が叶ったそうです。下は社前にある立派な石像の狛犬です。
早速のお参りの報告のコメント頂き <(_ _*)> アリガトォ ございます。
きっと良いことがワンさか集まり、ワンダフルな年になることでしょうね(^O^)/