テニス週友会ブログ(NEW)

下記左側の「カテゴリー」欄の「テニス週友会関連」を
クリックすると「週友会」の関連記事が優先されます。

ショウリョウバッタ

2018-07-22 | テニス週友会関連
成虫になったメスのショウリョウバッタが見られるようになりました。頭部が尖った大きなバッタです。特にメスは大きく、8cmにもなります。オスは細身で4~5cm程度と小さいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ

2018-07-21 | テニス週友会関連
もっともなじみ深いトンボのひとつ。シオカラトンボとは、成熟して水色になったオスにつけられた名前で、茶色いメスは俗にムギワラトンボと呼ばれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチワヤンマ

2018-07-20 | テニス週友会関連
腹部の先端に、うちわ型の突起を持つ、大きなサナエトンボの仲間です。平地や丘陵地の大きな池、湖で見られます。

何よりも、このおしりの団扇(うちわ)に似たでっぱりが特徴で、名前の由来もここからきてます。ヤンマとついておりますが、サナエトンボの仲間だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花の実

2018-07-19 | テニス週友会関連
自然に自生した藤の花が、実を付け始めています。薄紫色した藤の花はおなじみですが、実はあまり注目されていないようです。マメ科植物のため、かたちがインゲンのさやに似ています。
フジ(藤)の種子は、『炒る』などして食べる事ができます。(少量ずつですが、フライパンで炒って食べています)。ただし、あまり沢山食べ過ぎると、お腹を下す事があるので、食べる量は少量に留めて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉葵(もみじあおい)

2018-07-18 | テニス週友会関連
アオイ科の多年草。高さ約2メートルになり、茎は木質化する。葉は深く手のひら状に裂けていて、カエデに似る。夏、赤い大きな5弁花を開き、1日でしぼむ。北アメリカの原産。観賞用です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン

2018-07-17 | テニス週友会関連
初夏を感じさせる甘~い香りを庭中に漂わせる愛らしいお花です。ジャスミンは暖かい地方原産の植物で、香水やジャスミン茶としてよく使われています。開花時期は品種によって異なりますが、春から夏にかけて咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデビラ

2018-07-16 | テニス週友会関連
マンデビラは春から秋にかけて長期間開花し、夏でもよく開花します。以前は旧属名のデプラデニアの名で流通し、花が大輪でつるがよく伸びる‘ローズ・ジャイアント’と小鉢で楽しめるサンデリの2種類が主流でした。
近年は品種改良が進んでさまざまな品種が登場し、人気が高まっています。花色は以前はピンクがほとんどでしたが、現在はさらに白や赤、白からピンクに変化するものなどがあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ

2018-07-15 | テニス週友会関連
もっともなじみ深いトンボのひとつ。シオカラトンボとは、成熟して水色になったオスにつけられた名前です。茶色いメスは俗にムギワラトンボと呼ばれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2018-07-14 | テニス週友会関連
今年もブラックベリーが収穫できるようになりました。その他の名前:キイチゴです。ブラックベリーはほとんど無農薬でつくれ、スペースさえあれば楽しめます。多くはとげがありますが、ない品種もあります。

果実は酸味の強いものと、比較的少なく生食に向くものとがあります。いずれもジャムなどへの加工には最適です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ(柴玉 しぎょく)

2018-07-13 | テニス週友会関連
夏の花の少ない季節に長期にわたって花を咲かせます。花の色は咲きはじめと夕方や翌日とは色が変わるものが多く、咲くときの季節によっても変わるものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする