goo blog サービス終了のお知らせ 

テニス週友会ブログ(NEW)

下記左側の「カテゴリー」欄の「テニス週友会関連」を
クリックすると「週友会」の関連記事が優先されます。

トウカエデ

2019-11-20 | テニス週友会関連

大木のトウカエデの紅葉です。

中国東南部と台湾原産の落葉高木で、江戸時代に中国から入ってきた。紅葉が美しく、丈夫なので、街路樹としてよく植えられ、公園にも多い。高さは10~20mになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカフウの紅葉 

2019-11-19 | テニス週友会関連

秋の紅葉をいろどる代表的な樹で、街路樹、公園等あちこちにたくさん植えられています。

別名がモミジバフウ。まっすぐに伸びる樹形は美しく,街路樹や公園樹としてよく利用されています。
一本の木で黄葉と紅葉が楽しめます。

ヒコバエの紅葉です。

落葉の紅葉

於:愛知県農業総合試験場付

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2019-11-18 | テニス週友会関連

皇帝ダリアは、大きくても草丈1mほどにしか育たないダリアの中で、唯一5mほどまで生長する種類です。秋空に高々と咲き誇り、「ダリア界の王様」とも呼ばれています。周囲の植物を見下ろすように直立する花姿は威風堂々、圧倒的な存在感を放ちます。

寒さに弱く、日が短くなると花が咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2019-11-17 | テニス週友会関連

近くの公園のモミジです。秋たけなわ
各地で紅葉が見ごろとなっています。色鮮やかなもみじは目を楽しませてくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメジストセージ

2019-11-16 | テニス週友会関連

アメジストセージは、美しい紫の花を付ける比較的背の高い花です。
庭に植えるハーブとしても人気があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ(臭木)の実

2019-11-15 | テニス週友会関連

秋になるとクサギはターコイズブルーの実をつけます。その実を使って青色が染められるのです。

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ

2019-11-14 | テニス週友会関連

花後には、光沢のある鮮やかな赤色の果実を実らせます。
「ジュズサンゴ」という名前は、数珠のように連なって実るこの赤い果実に由来します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福のひと時

2019-11-13 | テニス週友会関連

椿の花に蜂が頭を突っ込み無心で吸蜜中でした。頭かくして何とやら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日は満月です

2019-11-12 | テニス週友会関連

11月7日~12日までの月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤマキの松ぼっくり  

2019-11-12 | テニス週友会関連

マツボックリは直径8~12㎝ほどの楕円形で1年以上かけて熟します。
中に含まれる種子は1㎜弱の楕円形で小さな翼を持ち、秋になると風で拡散します。

なお、画像のようにマツボックリの先端から葉を生じることが多く、初見では驚愕します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする