12月に入って夜間は相当寒くなりましたが、日中は結構暖かい日があります。
今日、12月2日はそんな日でした。3才でもあと2ケ月ほどで4歳になる孫連れて、紅葉名残の道を歩いてきました。
神戸市立森林植物園正門→裏門→20クロス市ケ原→ハーブ園への急坂→神戸布引ハーブ園→夢風船→地下鉄で自宅
神戸市立森林植物園の紅葉はほぼ終わり、でもこんな紅葉が残っていました。



園内はいつもの散歩道ですが、裏門に向かう当たりから幼児には少しキツイ道。

トゥエンティクロスは、アップダウンあり、渡渉あり、岩肌ありの人によっては大人でも結構足にこたえる道です。
こんな綺麗なモミジの紅葉が残っていました。

植物園に入ったのが11:15分、昼食はここが目当てでしたが・・・ 私の時間の読み違えであまり時間がない!
現在時間12:50

市ケ原からハーブ園に向かう道には急坂が待ち受けている。

孫の体力はまだ残っていますが、時間を節約するために急坂はおんぶ。
レストランに入ったのが14:15。 食事終了は15:00とのこと。 バイキングなので急いで食べなくては・・・

3才の子供には料金がかからない。 洋式のハーブレストランで子供の喜ぶいろいろなものが揃っています。
15:00直前まで粘って・・・私どもが最後でした。大人2名の料金を払って得した気分です。 その後ハーブ園内の散策。


綺麗な紅葉。

六甲アイランド方面

16:30 太陽は早くも影ってきて夕闇が迫ってきました。夢風船から神戸市街地。

地下鉄新神戸駅近くでおもちゃを買って、母親(娘です)に迎の電話をし、無事帰宅。
大人にはウオーキングの道でも3才の子供にとっては結構な3時間の山歩き。将来私の山歩きの仲間? になりそうです。
今日、12月2日はそんな日でした。3才でもあと2ケ月ほどで4歳になる孫連れて、紅葉名残の道を歩いてきました。
神戸市立森林植物園正門→裏門→20クロス市ケ原→ハーブ園への急坂→神戸布引ハーブ園→夢風船→地下鉄で自宅
神戸市立森林植物園の紅葉はほぼ終わり、でもこんな紅葉が残っていました。



園内はいつもの散歩道ですが、裏門に向かう当たりから幼児には少しキツイ道。



トゥエンティクロスは、アップダウンあり、渡渉あり、岩肌ありの人によっては大人でも結構足にこたえる道です。
こんな綺麗なモミジの紅葉が残っていました。

植物園に入ったのが11:15分、昼食はここが目当てでしたが・・・ 私の時間の読み違えであまり時間がない!


市ケ原からハーブ園に向かう道には急坂が待ち受けている。


孫の体力はまだ残っていますが、時間を節約するために急坂はおんぶ。
レストランに入ったのが14:15。 食事終了は15:00とのこと。 バイキングなので急いで食べなくては・・・

3才の子供には料金がかからない。 洋式のハーブレストランで子供の喜ぶいろいろなものが揃っています。
15:00直前まで粘って・・・私どもが最後でした。大人2名の料金を払って得した気分です。 その後ハーブ園内の散策。


綺麗な紅葉。

六甲アイランド方面

16:30 太陽は早くも影ってきて夕闇が迫ってきました。夢風船から神戸市街地。

地下鉄新神戸駅近くでおもちゃを買って、母親(娘です)に迎の電話をし、無事帰宅。
大人にはウオーキングの道でも3才の子供にとっては結構な3時間の山歩き。将来私の山歩きの仲間? になりそうです。