曇り・雨続きの天気予報の中で唯一晴れマークがありました。
この機会を逃せば・・・と山友8名で かなとこ山(標高775)に登ってきました。
麓に雪はありませんが、歩くに従って積雪が多くなり、山頂は30cm前後の降雪でした。
歩いたコース:県道56号但東・夜久野線の天谷峠から兵庫県・京都府県境の道。 (山友ユウさんから受領)
しばらくは林道歩き。そして府県境の稜線を歩きます。
雪はこのあたりで10cm程度。 曇り空でも展望はいい。
この松の姿は存在感があり、いつも気に入っています。
少しズームがかかった粟鹿山です。
何を思うか・・・山友ユウさん。そのバックに粟鹿山。
振り返れば 大江山連峰の山々。
山頂が近くになってきました。
歩きはじめてちょうど2時間、標高775mの山頂到着です。
約30cm程の積雪の中、昼食を済ませ同じ道を下山しました。
上り2時間、下り1時間20分。気温は低いですが、風もほとんどなく快適な登山でした。
ほとんど近郊の山ですが、今年もたくさんの山に登りました。この元気が来年も続きますように。
山とものみなさん有難うございました。2014もいっぱい山に登りましょう。
この機会を逃せば・・・と山友8名で かなとこ山(標高775)に登ってきました。
麓に雪はありませんが、歩くに従って積雪が多くなり、山頂は30cm前後の降雪でした。
歩いたコース:県道56号但東・夜久野線の天谷峠から兵庫県・京都府県境の道。 (山友ユウさんから受領)
しばらくは林道歩き。そして府県境の稜線を歩きます。
雪はこのあたりで10cm程度。 曇り空でも展望はいい。
この松の姿は存在感があり、いつも気に入っています。
少しズームがかかった粟鹿山です。
何を思うか・・・山友ユウさん。そのバックに粟鹿山。
振り返れば 大江山連峰の山々。
山頂が近くになってきました。
歩きはじめてちょうど2時間、標高775mの山頂到着です。
約30cm程の積雪の中、昼食を済ませ同じ道を下山しました。
上り2時間、下り1時間20分。気温は低いですが、風もほとんどなく快適な登山でした。
ほとんど近郊の山ですが、今年もたくさんの山に登りました。この元気が来年も続きますように。
山とものみなさん有難うございました。2014もいっぱい山に登りましょう。