いちごとピヨのママン日記

マイペースB型ママの1男1女ほっこり子育て日記

マタニティヨガ

2010-05-19 09:15:18 | マタニティ生活
昨日、近くの地区会館でやっているマタニティヨガへ初参加してきました

初めてだからと早めに到着してみると、まだ誰も来ておらず“どーしよー”と一人ぽつん・・・
しばらくすると、先生が来られ、その後次々と参加者の方も。皆さん何度か参加されたことがあったり、久しぶりだったり、様々な様子。

時間になり、ゆったりした動きをつぎつぎとこなしていくとじんわりと汗が
途中、ペアになって動いたり、リラックスの時間も挟んだりして、とーっても心地よい気持ちの中時間が過ぎました

あっという間に1時間半くらいのコースが終了
そしてなんと、最後はハーブティとケーキをいただきながら、丸くなって少々おしゃべりタイムがあったのです
なんて至れり尽くせりなお教室なんでしょぉー

これは、体にも心にもほっこりだぁ~
週に一度の楽しみが増えました。
これから続けて参加してみよう

続々と

2010-05-07 09:00:57 | マタニティ生活
完成しています。
スタイづくり、止まりません

1枚目から徐々に手際が良くなり、すでに現在6枚目制作中・・・
連休中に作ったのがこちら


ワッペンは、ナチュラルキッチンやスイマーで購入。
結構ダイソーでも、可愛らしいソーイングアイテムがあって、使えます

昨日は、ユザワヤで新たに生地も買ってきちゃった。
まだ性別がわからないけど、たぶん○の子と信じて、作っちゃえ~

   ***********************

おまけは、近所の緑道で出会ったカルガモの親子。

かわゆい~

2010.5.4

安産祈願

2010-04-19 10:56:46 | マタニティ生活
昨日、安産祈願のため、水天宮へお参りに行って来ました
5ヶ月に入ったら、戌の日に当たる日にお参りに行くのが安産祈願。
昨日はちょうど日曜日だったので、相棒氏と共に有名な水天宮へ向かったのです

ところが、休日の戌の日は“激混みだから要注意”との噂を甘く見ていた私達
9時半頃着いたのですが、駅を出るなり、お宮を囲むようにすでに大行列がつくられ、門へたどり着くまでに約1㎞くらいはあったでしょうか・・・40分ほど待ちました

ようやく入門(!?)。ところが、ここからも長かった・・・

ご祈祷の受付を済ませ、今度は妊婦だけが順番待ちの列に並び、1回30分のご祈祷を2回転くらいじーっと待ち・・・その間ずっと立ちっぱなしなんです

ようやく順番が回ってきて、イスに座ることが出来一安心。
その場で軽くお祓いを受け、本殿に入るまで数十分。

ようやく呼ばれ、すべてが終了したのが12時ちょっと前でした。

こんなに時間がかかるとは・・・しかも、こんなに狭いお宮なのに激混みだとは。
すべて想定外でした

でも、心配していたお腹もなんとか張らずに持ちこたえてくれて、それだけでも助かったぁ。これでご祈祷も済んだし、あとは元気な赤ちゃんとのご対面まで、ママさん頑張るのみです

しゅん・・・

2010-04-08 08:40:34 | マタニティ生活
昨日、3回目の妊婦健診へ行ってきました。
1ヶ月ぶりに我が子を見れる~っとわくわくして行ったのですが・・・

さっそく体重測定で+2㎏増が発覚!
助産師さんに軽く注意され、

診察では、先生から「あれ、お腹張ってるねー。これはいけない」と、
日頃の動きすぎに注意され・・・

張り止めのお薬を処方されて、しばらく安静にとのことでした。

そんなママでも、赤ちゃんは順調に成長していてくれて、それだけが唯一の救い。
食事の取り方、時間、量を見直して、安静を心がけなくちゃ。
頑張り時です。

ミシン君、大活躍。

2010-04-02 16:12:58 | マタニティ生活
昨日買ってきたアイテム達と我が家にあるものを組み合わせ、昨日からプチ模様替えを少しずつやっています。
(あんまり写真の写りが良くないねー)

今では仕事が忙しく、ミシンを触ろうともしない相棒氏に代わって、私がせっせと使ってあげましょうね~

お菓子やらサプリやら色々詰めているかごに目隠し用のクロスと、果物シェルフの敷物。はぎれにレースを縫いつけ、可愛らしさUPしてみました

レースって、付けるだけですごいね。可愛い別物にしてくれる!!

他にも、キッチンの窓にレースのカーテンを取り付けたり、ちょっとした所をちまちまと・・・。

いつもなら、サクサクと出来る作業も、立ち続けるとお腹が張ってきて、いけません。無理は禁物。ちょいちょいやれってベビちゃんが教えてくれているようです。

花粉症対策

2010-03-16 10:01:44 | マタニティ生活
3月になって強烈な猛威の花粉です・・・

我が家は、私もだけど、相棒氏が例年以上に大変なことに!!
私も、マタニティ生活4ヶ月に入った途端、今まで“匂い”に敏感だったのがぱたりと治まり・・・ようやくアロマを使える生活に戻りました

そこで最近は、加湿器や寝るときにアロマディフューザーで花粉症対策を
使うのは、ユーカリやレモン、カモミールなどのオイルです。
ユーカリのちょっとツンとくる香りに、レモンの爽やかさが和みます

この春は、これで乗り切れるかな

発表~っ。

2010-03-05 16:07:15 | マタニティ生活
ってそんなに大げさなものでもないけど。。。

実は、わたくし妊婦生活4ヶ月に入りました
この私が、ママに!?母親に!?なるんです

自分でも、まだお腹も大きくなってないし、つわりも大した程でもないので、そんなに普段と変わらずいるため、お腹にベイビーがいるなんて感じないくらいなんだけど、、、

でも、自分のお腹に息する子がいると思うと、とっても幸せです

予定日は、9月中旬。
母子手帳ももらい、表紙はなんと可愛い「ミッフィー」ちゃん
カバンから取り出すのが楽しみになるような母子手帳ケースをネットで見つけ、即注文。ちょっと派手かなぁ・・・けど、ドッド柄はやっぱり外せないっす

大好きなコーヒーも我が子のためと思うと、脱カフェイン生活も意外とへっちゃらです

これからどんどん大きく成長するのが楽しみ~。
ストレスを溜めず、のんびりとマタニティライフを楽しみたいと思います