いちごとピヨのママン日記

マイペースB型ママの1男1女ほっこり子育て日記

おやつ会

2016-07-15 20:00:51 | ママ日記
大雨で午後は出かけられず…


ならばウチにおいでー♡と、同じマンションの年少さん達を呼んで我が家でおやつ会。









みんなでしこたまおやつ食べて、

トランプに神経衰弱に楽しんでいました。

息子もお兄さんらしく、遊んであげられて…ママ達助かったよ♡

あっという間に

2016-07-15 11:33:43 | ママ日記
今日は、金曜日。

前のUPからあっという間に毎日が過ぎ…



その間、
ママ友ちゃんちでランチ会したり、

娘ともうすぐ1歳になる女の子。

容赦なくペシペシしてくるのが、ジミーに嫌だったと、帰宅してから言われました。笑


赤ちゃんなんだからそこは許してあげてーー^_^;













幼稚園の懇談会では、


息子が僭越ながら、
ママさんたちの前で三点倒立やら、ブリッジやら、人間跳び箱をご披露したり、













ランドセルも決まりました。

お店で最終チェックして、同じのをネットでお得に購入^^;


我が家のラン活も、大して苦労せずに終了しました。











先月から始めた在宅ワークも、まずまず順調です。

パパのPC環境も、少しずつ私風に…^^;

環境は大事だからね。







ひと段落して、娘とお茶したり、出かけるのが、毎日の癒し♡

「ママ、おわった?おつかれ〜」なんて言えるとは…感涙。




いつもありがとう






いつもの。

2016-07-10 22:46:36 | 息子
いつもと変わらない日曜日。



今朝の空手の一風景です。

一分間の黙想。

心を落ち着ける、息子にも私にもありがたい時間。









帰宅してかき氷!








今日も相変わらずの我が家らしく、のんびり過ごしました。








明日からも頑張ろー。

選びに行きました。

2016-07-09 21:05:32 | 息子
土曜日は空手の稽古ですが…



今朝は雨だし、明日行けば〜な親とは裏腹に、「今日いく!!」と頑固な息子。


火曜日に直された場所を実践したかったらしい…










午後から、ようやく我が家も踏み出しました。

ランドセル選び。



最近じゃあラン活なんて言うんだってっ?!
初めて聞いた時は、さすがになぬーーーっ!だったがな^^;笑





息子はだいぶ前から「黒に青の線のやつ」が希望。今日もブレることなく、それだけを見て回ってました。

親としては助かります^_^;










色々試して疲れたのか「ママ決めていいよー」って



くぉらーーー!!!
お前さんのランドセルだろーーーがーー(怒)!!







3店舗ほど見たけど、

なんか、ラン活って言うわりに、割とすぐ納品されるみたいだし…
そんなに焦ることもなさそう、、が印象。


甘いですかね(・_・;




とりあえず、ほぼ決定したので安心しました。












夕方遅くなっちゃったから、夕飯は外で。




久しぶりの韓国料理、満腹です♡

ベランダBBQ

2016-07-08 20:35:25 | ママ日記
今日もおやつはかき氷。

息子もだいぶやり方上手くなってきました。






そして今夜はベランダでBBQ!

娘の音頭で「かんぱーい!」





冷蔵庫の余り物ばかりですが…^^;

いつもとは違った雰囲気だと、外の暑さも忘れちゃうね。





なにやら賑やかなご近所と思っていたら、
大物政治家の街頭演説中で、マンション前は厳戒警備中でした。



選挙戦もこの週末が大詰めだもんね。。




暑すぎでしょー

2016-07-07 23:30:02 | ママ日記
数日前から風邪気味だった息子…

昨日はプールに入ったからか、夕方から目やにがたくさん!
朝起きても、目がふさがって開かないくらいだったので、朝一で小児科へ行きました。


いつも来る度に測りたくなる身長計。

息子113.3センチ、娘92.7センチ。

ママの身長は相変わらず…^_^;






幸い、目やにの出てる目は結膜炎を起こしてるけど、感染性はなく、登園もOKと!



ならば、行きますかー。
遅刻になるけど、幼稚園へ向かいました。








教室に入るなり、みんなから「待ってたぞー!!」と熱い歓迎♡
なんという、あったかいお友達でしょう〜


優しい先生のお言葉に甘えて、私と娘も少しお邪魔しました。





間もなくして給食準備の時間に。

待ち時間は、隣の子と国旗クイズが恒例らしく、二人の世界♡








娘は大好きなアナ雪の絵本を見つけて、一人静かに読書タイム。










お待ちかねの給食です。




今日のお給食

七夕にちなみ、たなばたゼリーも☆





お迎え時間もあるので、ほどなくして退散。
息子が帰ってくるまで、ホントにあっという間でした…


しかも、今日は最高気温39°!!!

いやー、ありえへんってー。暑すぎるにもほどがあります。。
行き帰り、外を歩くのはホントしんどかったーー








息子も戻り、迷わずかき氷。

一杯じゃ足りんねと、みんなで2杯ずつ!笑





その後、いつの間にか二人とも2時間くらい爆睡しちゃってましたZzzz…

息子も寝るとは珍しー!!

娘はこんな格好で…

寝苦しくないのかな=(^.^)=



暑いだけでぐったりだもんね。
みんなよく頑張った!

しかし、まだ7月…夏本番が思いやられるーー

パパのお誕生日

2016-07-05 23:14:53 | ママ日記
今日はパパのお誕生日。

また一つ歳を重ねたね〜
本人は、現状には満足しておらず、改めて焦り募ってますが…^_^;
色々と夢や野望があるのは、大学時代から変わらない姿。




おかげさまで、ママと子供達は幸せな毎日ですよ。

子供達からのお手紙♡

上手に書けたね!












今日は空手の火曜日クラス。

1時間集中し続け、緊張感たっぷり。




帰り道。

間違っていた癖を直せた!と嬉しそうにしていました。

一回の稽古で、その気づきが一つでもあれば、いい!と願う母です。








そんな息子。
幼稚園から、可愛い織り姫の七夕飾りを持ち帰ってきました。

ん?!「仮面ライダーゴーストになりたい…」

あれ?お前さん、空手の黒帯をお願いしてたんじゃ^^;…笑




彦星バージョンは、幼稚園の笹燃やしでお空に届け〜するそうです☆

へんな天気。

2016-07-04 17:31:06 | ママ日記
今日の日中は、なんと!


はっ!?37℃!!
なんかの間違いじゃないのーってくらい、暑かった。。




洗濯物もあっと言うまに乾きましたわ。

最近、畳みたがる娘。女子だなーと思わせる瞬間です。


意外にもキチンと畳めるから、あながち面倒でもないっていう…















仕事が終わって、娘と買い物。



娘「サングラス持って行こうっと」

そうね^^;。
使い方としては大正解なんだけども、





コーデ的にこんな仕上がりに。。

横で歩くの、若干距離おきたくなります^^;







今日は、息子の幼稚園で月一のお弁当の日。

風邪気味で、習い事のスイミングを休むことにしたので、
朝からテンションだだ下がり⤵︎⤵︎⤵︎


新幹線弁当でご機嫌になってくれるといいなー。






夕方になって、まさかの雷雨!!
あんだけ暑かったのに。


変な天気にも異常すぎるわー

かき氷始めました。

2016-07-03 22:20:09 | ママ日記
暑い暑い…今日は本気で暑すぎたーーー

というわけで、今年も登場です!
我が家のかき氷機。

難なく動作。今年の夏も頼んだぞー






息子のリクエストで、マンゴーシロップに。

うーん♡夏って感じになってきた(^-^)/










今日は、ちょっと風邪気味な息子のため、空手はお休みして、数日後がパパの誕生日なので、3人でケーキ作りをしました。

帰省から戻ったパパに、サプライズをしかけよう作戦なわけです^^;






作るのは、パパも好きなベイクドチーズケーキ。
お豆腐入りのヘルシーなものに。


これらが材料です。







まずは、ケーキの土台になるオレオを砕く作業から。

子供達、叩く順番待ちです。







お豆腐ぐるぐる混ぜ混ぜは、娘が上手にやってくれました。

あ〜このほっぺの膨らみ。ママの一番の萌えパーツ♡笑






にぃには、クリームチーズを滑らかに。





型に流し入れ…オーブンで焼き…冷蔵庫で冷やし固め…


ようやく完成!

これに生クリームをトッピングして、食べました。
子供達もばくばく!作るのが楽しかったからか、美味しさも倍増だったかな。











パパが帰宅し、チビズは「ケーキ作ったんだよー!食べて食べてー」攻撃。

残念ながら、夕飯で満腹過ぎて、明日の朝食べるってさ。
一晩経った方がより美味しいかもね。




朝のコーヒーとベイクドチーズケーキ。
ふーむ、それもアリだな(^.^)



パパのお誕生日、どうしよっかなー

七夕に願いを込める

2016-07-02 23:02:04 | 息子
今朝も空手の稽古から始まりました。



今日は体捌き(たいさばき)をやって、道着も乱れまくり〜









午後からパパは実家へと旅立ち、
3人でのんびりと。











短冊に願い事を書きました。

「からてのくろおびになりますように」








お前さんの努力次第だ!