![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
九州北部に大災害をもたらした雨、皆様方のお知り合いには被害に遭われた方は
いらっしゃいませんでしたか?
災害に見舞われた地域の方々にお見舞い申し上げます。
今回も管理人さんに代わって、あしたばが担当させて頂きます。
今日は、鹿児島の男性合唱団の定期演奏を聴きに行かれた方もいらっしゃったようで、
少な目の人数で、ソプラノ3名 テナー3名 バス2名 アルト11名?でしたが、
嬉しい事に、バスの1名は姶良市から見学にお出でになった男性です。
ブログをお読みの方はご存知かと思いますが、ハンドルネーム まうざー さんという方です。
指 揮 鶴田先生
ピアノ 仮屋先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/042e551b0bd218bb419b6bb8c153f1d6.jpg)
先ずはいつものように、鶴田先生の指導で発声練習からスタート。
その後、見学にいらした男性に自己紹介をして頂きました。
大学で合唱経験があるという事でした。
戴冠ミサ曲は、Credoの36小節目から57小節目までを歌った後にパート練習をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/81ac9b4155d1fb79c9d9490b9b425a7c.jpg)
ソプラノはこの時はたった2名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/db6cee5dfb6b92d8735282b682c0bdc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/06881fc0c6dcedb99584fd863711652d.jpg)
テナーもこの時点では2名だけ。
やれば出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/6c76d6bc334662240eb7ec89c6b9bf42.jpg)
バスも2名でしたが、見学のM元さんの声にはみんなびっくりでした。
相当歌い込んでいるなあと感じさせる深い声にみなさん拍手でした。
何よりも初見で、すらすら歌えるとは頼もしい男性が増えました。
Credoの言葉の練習をしてから、繰り返し練習し Kyrie、Gloria も通して歌いました。
Kyrie はちょっと怪しかったので、先生曰く、また音採りをしなくてはいけませんねえ。と。
覚えるそばから忘れる私たち 反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/648c84a4e8e5cac98236a05b9408df8f.jpg)
Oさんに持って来て頂いていた、戴冠ミサ曲のレコードを聴きました。
高校生の頃のレコードだそうですから、数十年前の音源です。
CDの鋭い音と違って、柔らかい音でしたが、いま一つ靄がかかったような音は止むを
得ないのでしょう。
皆さんはどんな思いでお聴きになったでしょう。
休憩では、アルトのMさんに、欧州旅行お土産の美味しいクッキーを頂きました。
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/086025f881a23d376c517715e356d636.jpg)
休憩の後、野ばら、望郷の歌、ローレライ、霞か雲か、インスブルックよさようならなどを歌いました。
ローレライは低音部も練習して二部合唱をしました。
久しぶりのインスブルックよさようならでしたが、みんな忘れてはいなかったようです。
どうもありがとうございました。
連絡事項
8月5日(日)の練習後に連絡網と、幼稚園訪問演奏の件を話し合います。
8月からいつものように練習場所が脇元公民館に代わります。
次回の練習
7月29日(日) 13:30~ 柳田音楽堂
女性のみ 小ミサ曲の練習
8月 5日(日) 13:30~ 脇元公民館
8月12日(日) 13:00~ 脇元公民館
8月19日(日) 13:30~ 柳田音楽堂
(先生の都合によっては変更の可能性もあります)
その他
7月22日(日) 加音オーケストラミニコンサート(入場無料)
加音ホール(小ホール)
開場 13:30
開演 14:00
終演 15:00
先生宅の、見慣れない地味~な植物、出窓にも飾ってありましたが
写真を写しそこないました。
あしたば
ブログ更新ありがとうございます♪
こちらもどたばたの連休が終わってほっとしています。
参加者が少なかったようで、ほぼ個人指導ですね!?うらやましい
新しい方も入ってくださりますます楽しみですね。
先生宅のじみ~な植物、なんでしょう?気になるなぁ
多忙な日が続くのでしょうねえ。
お疲れ様です。
新人さんが少しずつ増えて来て嬉しいですね。
あの植物、名前を聞こうと思いながら、
すっかり忘れてしまいました。
事後承諾になりますが、右サイドに
演奏会の履歴を勝手に作ってしまいました。
不用だったら削除してくださいね。
では22日お会い致しましょう。
こんにちは。
いつもお気づかい頂きうれしいです
まだ新しい職場になって4ヶ月なので慌ただしく過ごしています(^^;
皆さまの励ましを力に、がんばりますね!
演奏会の履歴、いいですね
ありがとうございます。
ありがとうございます。
どんどん積み重なってゆき、履歴が独立した
ブログになったらいいですね。
男性の団員が増えて嬉しいです。
あは、団体ではないのに、わたしの個人的な
ブログまでリンクして頂いてありがとうございます。
演奏会の予定、私もよくわかってなかったので
助かります(笑
またよいアイデアがあったら教えてくださいね♪
ブログ、楽しみに拝見しています。
皆さまもぜひご覧ください