『姶良市民合唱団』のブログ

姶良市誕生祭「姶良第九を歌う会」の集いをきっかけに平成23年2月より活動している混声合唱団です。
団員募集中です♪

3月22日(日)の練習

2015-03-23 07:08:16 | 練習

皆さん、こんばんは

3月22日
本日の指導は鶴田先生、ピアノ伴奏は堀口先生です。
練習曲目は
①世界の名カノン Dona Nobis Pacem
②夜汽車
③シューマン Du bist wie eine Blume
④Vinaldi rv589 GloriaⅡ:Et in terra pax hominibus
⑤シューベルト Kyrie

今日は参加者が少なめで、ちょっと寂しかったです。
①三組に分かれて、カノンをみっちり歌いました。
   音とりもしっかり、してもらったので
   けっこう、歌える感じになっていたのに、
   家に帰って歌うと、グチャグチャです
   音感を付けるという事の難しさを感じます。

②この曲は割と歌いやすいので、2回ほどサラリと通ります。

③貴方が花のように  
   素晴らしい歌なのですが、私の頭の中に、メロディーが
   出来上がりません。
   自分にはなかなか、難しい曲です。




④今日は、バスは一人で心細い思いでしたが、
   テノールのNさんが助けてくださったので
   見失うことなく、最後まで、なんとか歌えました。
   まだまだ課題は沢山ありますが
   楽しくなって来ています。


⑤かなり、歌いこんでる曲ですが、各パートとも少人数で歌うと、粗が見えますね。
   大勢で歌うと、相当良くできてる感じなのに、他人に、おんぶされているのですね。


鶴田先生の庭に、「一人しずか」が発芽しています。花を観るのが楽しみです。
春の七草の「なずな」です。ぺんぺん草とも言います。


花びら六輪の此花の名前を知ってる人、花の名を教えてください。



今日の練習番外編~


モーツァルト直筆の数字でそろえられたカレンダー。

 
4月5日は総会です。総会資料をお配りしました。


休憩時間にはUさんお手製のチーズケーキをいただきました


次回は 4月5日(日)脇元地区公民館
三浦先生のレッスン、鶴田先生、横手先生がいらっしゃいます。

From Bike-ojisan

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。