卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

少し遅れましたが

2007-08-07 20:42:23 | 卓球備忘録

昨日の午後から16時間ほど寝たお陰で、今朝は熱も下がり普段どおり出勤。しかし体に力が入らない状態で、一日大人しくしていました。明日の夜は卓球練習日だけど行けるかなぁ、少し心配です。

さて一昨日までにインカレと全日本実業団が終わりました。インカレは男子:早稲田、女子:青山学院が、全日本実業団は男子:協和発酵、女子:日本生命がそれぞれ優勝しました。
インカレでは優勝候補の男子:青森大、女子:淑徳がそれぞれ決勝で負け。スコアを見る限り、優勝したチームには勢いがあったのかな?と思います。今回は今までのようにずば抜けたチームがおらず、上位チームの力が拮抗していたのかも知れません。青森大の主将:村守選手は予選~決勝まで通じてシングルスで1試合しか出番がなかったのは、個人的に勿体無いなあと思ったりしました。

全日本実業団、男子は東京アートがダントツだろうと思っていたのですが、韓陽選手の名前が見当たりませんでした。タイペイオープンも欠場するようですし、何かアクシデントでもあったのでしょうか?アジア卓球選手権が来月に迫っているだけにそちらの方が心配です。
結局韓陽不在の東京アートに準決勝で勝った協和発酵が決勝でもグランプリを破って優勝。やはりダブルスのポイントが堅いチームは強いという典型だと思います。
波乱続きのインカレ、全日本実業団で唯一順当と思えるのが女子優勝の日本生命。しばらく天下が続きそうな感じです。

さていよいよ明後日からインターハイの卓球競技が始まります。注目は何といっても青森山田の水谷選手。勝って当たり前と思われる中でどんなプレーを見せるのでしょうか。楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする