![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/22b3290ae0f7e5609019ef976828c92a.jpg?1568957998)
お彼岸なのに、仏様のお花もお供えも脚が痛くて買いに行けません。
御先祖様のお墓は岐阜の田舎の山の上ですので、到底行けません。
行ったら多分住職(親戚です)からお叱りを受けるでしょう。
墓主、私だけですから。
秋空は澄んで絶好のお出かけ日和なのにね。
このところの遠出が響いているのでしょうかね。
実は逃げ場を求めていたのす。
無理した事を後悔しますが、これには訳があります。
今日、思い切って告ります。
今を去る事15年前、大学時代のサークルの大OB会のHPがネット上に出ました。
止せばいいのに、割とそうそうたる面々の顔と名前と年がバッチリと記載されていたHPが作られました。
当時の大学の関係で男性大勢、女性数えるほど。
皆幸せそのものの顔(私も勿論)して映ってました。
サークルの掲示板で、いい年したおじさんおばさんは、子供みたいなコメントばかり載せてました。
タイムスリップした感じでいい気になってたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/4df97714751a963d0a8ad12f5b102729.jpg?1568958002)
その後、ハッキングされてから背筋も凍る事態が待ってました。
一例を挙げると「セフレ募集」と載せた事もないコメントが出てくるのです。
このHPをネットから削除まで時間かかりました。
それなのに、私はSNS(今は削除)に参加して、お友達作りに励んでました。
政治的な話も能天気に首を突っ込んでました、
セキュリティ無防備のままでした。
母は80を超えてから身体を壊してましたので、ネットが1番楽しみだったのです。
結果的に、購入したオンボロマンションで、ひどく怖い目に遭いました。
郵便受けが壊されたり、脚の悪い私の歩く真似をして後を付けられたりしました。
我慢出来ず、持ち家から「知らない土地」へ移転を繰り返してしまいました。
慣れない土地で、母には本当にかわいそうな事をしました。
それで得た教訓は、事態を逃れるため、むやみと動くのが一番下手な手段だという事です。
何か有ったら証拠保全して、信頼出来る所に連絡する事が必要です。
又、一旦削除してもネットの記録は一定期間残ってます。
良い意見も下らない意見もそのまま残しといた方が、後々良いです。
窓から見える青い空と緑の草を写真に写し(位置情報オフにしてますが)、寝転んでます。
寝るほど楽はありません。
とりあえず、今日の家事は終わりました(炊けたご飯食べるだけです)。
明日こそ早起きしてどこかへ出かけましょう(300メートル位)。
変てこな文章読んでくださって、本当に有難うございます。
追記:
ネットの嫌がらせはよくある話です。
多分実際のイジメについては、脚が悪いと目立つので、ネットで生意気な発言することで、イジメ心を刺激したのだと思います(今の世の中こういう事ありがちですから)。
皆がそうな訳ありません。