子供の頃、私はデベソだった
それがとっても恥ずかしかった
今は・・・・
そのデベソが引っ込んでいる
それはね、お腹がお肉でふくれているから・・
それが今はとっても恥ずかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
おっと、そういう話ではなく
今日は
阿蘇郡南小国町 黒川温泉
「街全体が一つの宿 通りは廊下 旅館は客室」がキャッチフレーズになっているそうな。
九州に良い温泉場があるらしい
すごい人気らしい
露天風呂が良いらしい
との評判はもう何年も前から聞いていて、ずっとずっと行きたい温泉でありました。
念願かない今回訪れることができました。
ものすごく田舎です
山 木々 そして川
自然がいかされておりました。
派手な宣伝の看板など一つもありません。
この温泉街が人気になったのは、黒川の全温泉宿が一丸となって取り組んできたからなんだろなぁ・・と強く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/48815e05e67d2bae1eb2ba5ace5314ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/d44faf5ac3b502fc63da1fd3fae05723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/7b9bcc8c2230703d06ad04696c3d4453.jpg)
たくさんのお宿があります。
それぞれのお宿で泉源が違っているのか、泉質の種類もたくさんです
硫黄泉 単純泉 炭酸水素泉 硫酸塩泉 酸性泉などなど
お宿でパンフをもらって、湯めぐり手形を使って回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/8823780ef81941d7755f5be54d3b57f4.jpg)
手形は3件まで入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/aa6f0d755c7da9f9bc454d983ebb4635.jpg)
スタンプを押してくれます
坂道が結構あります。しかも端から端までは結構な距離があります。下駄での移動はしんどいかもな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/65cd98d87a2c55b1cbf8eca0d1f08999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/2116b9ce654ed6f99a7a29c64a85144d.jpg)
私が訪れたのは、御客屋 山みず木 いこい旅館
宿泊したのは、湯峡の響き 優彩
撮影禁止のこともあり、写真はほとんどなく紹介できないのが残念ですが、
どのお宿のお風呂もそれぞれ工夫がなされており、趣きが感じられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/a76c7cf688fbb9b9360b49f6691a1e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/113e956cee9f0b68c193834f6e1be8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/8c407352a4c98f28efefd9846fec93c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/0c06597b0da098ef63dc33fdd9f8cddb.jpg)
夜にはライトアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/3ed90839f7c7580e0673f674d287aada.jpg)
貧乏性なもので、せっかく来たのだからと欲深く温泉に入っていたような気がします
そのせいで風邪をひいてしまいましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どのお宿も宿泊者専用のお風呂があります。
私が宿泊した優彩のお風呂は、デザインがとてもすばらしい、美しいお風呂でした。
黒川温泉にはもうひとつ手形があります
黒川かっぽ手形
それぞれのお宿が提供してくれるお酒とおつまみをいただける手形!
わたくし、これ、知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
御客屋さんのロビーで阿蘇牛乳を飲んでいた時にね
となりでグラスにつがれたお酒とおつまみを頂いているご夫婦がいらして
これはなんだ??って思っていたのです
知らなかったことに後悔です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
黒川温泉
また行きたい場所です
そして次回はのんびりしたいなぁ
そうそう、ニャンコがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/4ba01743219edc2cc4f4427ff40ee439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/146a2859954871006346e052ed177921.jpg)
黒川温泉宿にはニャンコがお迎えしてくれるお宿もあるそうですよ。
霧島連山
また噴火してますね
とっても気になります
それがとっても恥ずかしかった
今は・・・・
そのデベソが引っ込んでいる
それはね、お腹がお肉でふくれているから・・
それが今はとっても恥ずかしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
おっと、そういう話ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
阿蘇郡南小国町 黒川温泉
「街全体が一つの宿 通りは廊下 旅館は客室」がキャッチフレーズになっているそうな。
九州に良い温泉場があるらしい
すごい人気らしい
露天風呂が良いらしい
との評判はもう何年も前から聞いていて、ずっとずっと行きたい温泉でありました。
念願かない今回訪れることができました。
ものすごく田舎です
山 木々 そして川
自然がいかされておりました。
派手な宣伝の看板など一つもありません。
この温泉街が人気になったのは、黒川の全温泉宿が一丸となって取り組んできたからなんだろなぁ・・と強く感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/48815e05e67d2bae1eb2ba5ace5314ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/d44faf5ac3b502fc63da1fd3fae05723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/7b9bcc8c2230703d06ad04696c3d4453.jpg)
たくさんのお宿があります。
それぞれのお宿で泉源が違っているのか、泉質の種類もたくさんです
硫黄泉 単純泉 炭酸水素泉 硫酸塩泉 酸性泉などなど
お宿でパンフをもらって、湯めぐり手形を使って回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/8823780ef81941d7755f5be54d3b57f4.jpg)
手形は3件まで入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/aa6f0d755c7da9f9bc454d983ebb4635.jpg)
スタンプを押してくれます
坂道が結構あります。しかも端から端までは結構な距離があります。下駄での移動はしんどいかもな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/65cd98d87a2c55b1cbf8eca0d1f08999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/2116b9ce654ed6f99a7a29c64a85144d.jpg)
私が訪れたのは、御客屋 山みず木 いこい旅館
宿泊したのは、湯峡の響き 優彩
撮影禁止のこともあり、写真はほとんどなく紹介できないのが残念ですが、
どのお宿のお風呂もそれぞれ工夫がなされており、趣きが感じられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/a76c7cf688fbb9b9360b49f6691a1e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/113e956cee9f0b68c193834f6e1be8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/8c407352a4c98f28efefd9846fec93c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/0c06597b0da098ef63dc33fdd9f8cddb.jpg)
夜にはライトアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/3ed90839f7c7580e0673f674d287aada.jpg)
貧乏性なもので、せっかく来たのだからと欲深く温泉に入っていたような気がします
そのせいで風邪をひいてしまいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
どのお宿も宿泊者専用のお風呂があります。
私が宿泊した優彩のお風呂は、デザインがとてもすばらしい、美しいお風呂でした。
黒川温泉にはもうひとつ手形があります
黒川かっぽ手形
それぞれのお宿が提供してくれるお酒とおつまみをいただける手形!
わたくし、これ、知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
御客屋さんのロビーで阿蘇牛乳を飲んでいた時にね
となりでグラスにつがれたお酒とおつまみを頂いているご夫婦がいらして
これはなんだ??って思っていたのです
知らなかったことに後悔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
黒川温泉
また行きたい場所です
そして次回はのんびりしたいなぁ
そうそう、ニャンコがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/4ba01743219edc2cc4f4427ff40ee439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/146a2859954871006346e052ed177921.jpg)
黒川温泉宿にはニャンコがお迎えしてくれるお宿もあるそうですよ。
霧島連山
また噴火してますね
とっても気になります