ロクハナぶっぶ

2匹のニャンコと、その飼い主のつれづれ日記です。

越前漆器塗り体験と福井美味しい物の旅

2022-10-25 | 旅行

2024年の新幹線開業に向けて、観光活性化プロジェクトというのがあって、その一つ

「美めぐりふくい」の日帰りツアーに参加してきた。

福井らしさを「上質」「ゆったり」「本物志向」を柱に

「おとな女性のご褒美旅」というのがコンセプト。

福井には越前焼、越前漆器という伝統工芸がある。

1500年の歴史がある越前漆器の里 鯖江市河和田にある 錦古里漆器店にて漆塗りの体験からスタート。 

越前焼のカップの形と漆の色を選び、職人さんに教えてもらいながら仕上げていく。期待していなかったんだけど、

これが結構面白かった。

手前のが私の(^^;)

出来上がりは1カ月後。郵送されてくるそうだ。わくわく

このあと昼食。

今回このツアーに参加した一番の目的は、昼食 一度行ってみたかった 

「むつのはな」へ

1件家の民家で週2日営業している女性シェフのお店

京都で日本料理、東京でイタリア料理を学んだというシェフ。

食材は基本地のもの、そして器は越前漆器の特注品もあったり、シェフがこつこつ集めたものがあったり。

カウンターの真ん中に座らせてもらい、シェフの丁寧な説明を受けながら頂いた。

まずはお茶を頂き、(素敵なお敷と、箸置き)

生の春菊とシャインマスカットの白和え

むかごとゴーヤと越前蛸。直前にすってあぶったごまの香りがとても濃い

お酒は富山 羽根屋の愛山 もちろん地元のお酒もたくさんあったけど、今回はあえてこちらを選んでみた。純米吟醸の無濾過生原酒

グラスが顔を大きく上げなくても飲み切れる造りになっていた。おしゃれね

里芋にはけしのみの味噌、えいひれの揚げ物

甘鯛の鱗焼き。ぱりぱりの食感が旨い

あなご、舞茸、ほうれん草、卵豆腐。

ここで2杯目 同じく富山羽根屋のSHINE。さわやかな酸味。飲みやすい。

沖縄の黒毛和牛。経産牛の熟成肉。

シルクスイート添え

最後はお抹茶

食事中、にわとりが元気に何度も鳴いていたのが印象的(^^;)

このあと、越前塗のお店が並ぶ街並みをみてまわり、旅は終了

うるしの里会館付近はすっかり秋の色

コロナ禍で、地元を巡る機会が増えた。地元のこと知らない所がいっぱいあることに改めて気が付く。

日本も行動制限もなくなってきて、コロナ前に戻りつつあり、どこもかしこも人で混み始めてきた

さてそろそろ遠出もオッケーかなぁ(^^)だけど混んでるのはやだなぁ~

*********************************

今日の我が家の3匹

お散歩中のママリン

同じ格好で寝ているロクハナ

お尻(^^)

お顔

*******************

ブログをはじめてから、ブログ上で出会えて、お別れをしたニャンがいる。

ぎんちゃん、うんこちゃん、みーちゃん、ふぶきちゃん、、他、たくさんたくさん

お空に行ったことを知ると涙が出てくる。実際に会ったことも触れたこともないのに

とてもとても寂しい

そらちゃん

お空から見守ってね


あかぶーぶ肉を食らう

2022-10-11 | グルメ

美味しいものを食べるためには、とっても貪欲になり活動的になるあかぶーぶ

カフェ・GOKURAKUのAランチ大盛りと、天国飯店の激盛りチャーハン・・・

どっちがいいかと悩んだんだけど、やっぱり私もステーキハウス『閻魔』のビフテキにした

なんて・・

おかっぱさんが、あまりに上手く言ってくださったものだから、パクってしまったわよ(^^;)

うんちゃん、ありがと

 

ある日の晩御飯

今日は肉だ!

ということで、地元福井県のブランド牛 若狭牛を食べに行った

牛ヒレ! 柔らかい! ジューシー! 油も甘い! 口の中で溶けていきました

できれば、もう少し厚いお肉が食べたかった(^^;)

お刺身や鰻までついてきた

福井県坂井市の朱雀というお店。 美味しかったです。

ある日の晩御飯。今夜も肉だ! ということで

今回は国産牛のヒレステーキ

なかなかボリューミーでございます

スープ、サラダ、ご飯、デザートのコースを頂きました

福井県福井市 ステーキハウスナカムラ

こちらも美味しく頂きました。ご馳走様でした

次回はステーキハウス虹の空のすき焼きスペシャルコースにしよう

*************************

随分涼しくなった

3連休は何もせずにお家にいて、毛布にくるまってスクラッチのお勉強をしていた

でもまた暑くなるんだって

体が耐えられるかしら・・・

猫を見てると季節がわかるな

この前、右の黒いのに、布団の上にうんちされた   

どうやら、ものすごっく機嫌がわるかったみたい

ご飯をねだっています

これを無視しました

事件はその後おきますた

ううううううう


ママリンの息子ニャンの今!

2022-10-03 | 

ママリンがうちで子猫を生んだのは、当時の首相安倍さんが、緊急事態宣言を出していた真っ只中の

5月6日だった。

オスばかりの子猫はそれぞれ里親さんにもらってもらった。

そのうちの2匹

生後2カ月。市内の体育館の駐車場で引き渡し(^^;)

こんな小さかったっけぇ~

ちょっとあの頃の写真を探してみた

ママではありません。パパです(^^;)

チロちゃん改めまる君は本当に良きパパだったなぁ

手前の2匹。

2匹はだいちゃんとふくちゃんという名前をもらってね

最近のだいちゃんふくちゃんの写真が送られてきた。

じゃ~~ん でっか~~~くなったなぁ

そして仲良しのままだぁ~~~。

幸せでいるんだぁって思うと、嬉しくて泣けてくる。

あはは

よかったね。優しい飼い主さんに巡り合えて!

 


もう10月なのに夏日

2022-10-01 | 日記

今日の福井市の気温は29度とか。暑い1日だったなぁ。本来なら今日から冬服への衣替え。

季節は明らかに変わってる

今日は、4度目のコロナワクチンの接種をしてきた。オミクロン株対応ってやつ。

もうコロナ感染者の数も以前とは違って、アバウトになってきて、これまでのように数値的に爆発するってことは

ないのかもしれない。4度目のワクチン接種をする人も少ないとか。

まぁ、いい。現時点では前回よりは体が楽なような気がする。

それより、今年はインフルエンザが流行するらしいぞ。予防接種ばかりだ・・・

さて前回、ハナタンの写真をUPした。

↑ これね(^^)

そしたらね、

ダックスフントがハナタンの背中にぃぃ~~~って、わんさんから写真が送られてきたの

あはは ほんだね、わんさん! いるいる、ダックス

ちょこんと座ってる(^^)

ありがと! わんさん

そして本日もなぜだか偉そうに見えるロックン

ほんとに、こいつロックンは、ご飯くれ!の時しか甘えてこない

小憎たらしいニャンコ。粗相はするし、夜中に私のお腹にのってご飯をくれというし、まったく困ったニャンコなのである。

だけど、いるだけで、どこか憎めないユニークなニャンなのである。

でもやっぱり痩せよう!ロックン。

おまえもな! ってかぁ~~~

*********************************

先月9月25日。母の命日

もう9年

あれから、自分が9歳も年を取ったなんて信じられん

母はもちろんあの頃のままだからね。

お墓参りに行ったらね、彼岸花が横に咲いてた

彼岸花って、昔は嫌いだった

だけど、今は、心惹かれる花になっている

なんでだろうなぁ

最近特に思う。

母はお空の向こうで楽しくやってんだろうなぁって。どんどん知り合いがやってきてるし。

こっちの世界にいるよりずっと穏やかに過ごしているような気がする

なんでだろうなぁ