さてさて、昨日の渋温泉の続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回はお風呂であります
金具屋さんには露天風呂が男女別に一つずつ
時間で男女入れ替えの大浴場が二つ
そして5つの貸切風呂がありました
貸切風呂は予約不要で、空いていれば鍵をかけて入ります
いざ参らん!!
かすんでしまって大変見難いですが(^^;)
浪漫風呂(中性低張性高温泉)と鎌倉風呂(弱酸性低張性高温泉)の大浴場です
浪漫風呂はちと黄色のにごり湯だったでしょうか
露天風呂(含硫黄ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉らしい)
夜も朝も入ってきました(^^;)
蛇口もこんなんになってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お次からは貸切風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
美妙の湯(木の浴槽)
恵和の湯(石の浴槽)
岩窟の湯(壁から天井まで石)
和予の湯(舟形で、真ん中にある柱を枕に寝っころがることができる)
というわけで、8つの内7つ入ってきましたです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
昔ながらの湯治場って感じの、どれも趣のあるお風呂でありました
まだまだ続く渋温泉、次回は外湯巡りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)