ロクハナぶっぶ

2匹のニャンコと、その飼い主のつれづれ日記です。

たまねぎが美味しい季節

2017-06-21 | 日記
でっかい玉ねぎで料理を作ろう!と思い立ち
スープまで美味しい!丸ごと玉ねぎの肉詰め
ってのをクックパッドから見つけて
作ってみましたぁ



あはははは~~、あははは~
盛り付け失敗したァ
こんな深い器に入れてしまったから、
まるごと玉ねぎ料理か、わからんようになってもたぁ
しかも、あんま美味しくみえな~い

いやいやいや・・
味は結構おいしかったのです!
簡単で時間もかからず、なんて私向きの料理なんだ
って、感動したのに

次回はそれらしく盛り付けよう

*******************************



ロックン! お目目がね、ナウシカおうむの透き通った殻のようだね!


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これだけで、ご飯が進むじゃん♪ (鳶助)
2017-06-21 16:46:36
玉葱は 体にいいから、食べる様にしてるけど♪
中には何と何が入ってんの?
あかぶーぶさん、料理が得意って言うから、近かったら作って貰いたいよ~♪

横顔見ると、性格がモロに出るとか言うけどねー
ロックンは、素敵じゃん♪
家の末っ子は、顎が若干出てんだよねー
女子なのに …… (T_T)
返信する
風の谷のナウシカ ()
2017-06-22 01:14:25
こんにちは。
「ナウシカおうむの透き通った殻のよう」ですって!?
これは語りなさいってことですね。語っちゃいますよ、いいんですね。←ウズウズしている

映画の冒頭で、「これひとつなら持って飛べるかも」と、火薬とナイフで取った半球の眼の殻。
ところが、映画ではあれをどう使ったのかは描かれていません。
ユパと合流したときにメヴェ(ナウシカが乗る飛行機もとい凧)には積んでいたのに。
ところが、漫画では、あの殻はガンシップ(戦闘機)の装甲に使われるのです。
映画にも出てきたガンシップの、コックピットにある半円の透明な部分は、王蟲の殻なのです。
それどころじゃなく、ガンシップの装甲の全ては王蟲の殻でできているのですねぇ。
これが、軽くて硬いという特性を持っているわけです。
さらにさらに、風の谷の一族は、王蟲の殻を使ってナイフなどの武器も作ります。
だから、冒頭のあのシーンは重要だったのですねぇ。
以上、簡潔に述べた王蟲と風の谷の関わりでした。
返信する
まるごと玉ねぎ~ (桜吹雪)
2017-06-22 09:08:27
体に良さそうな一品ですね!
これだけでおなかいっぱいにもなれそう( *´艸`)
おいしそう!

そして料理って、盛り付け方もありますが、器でもだいぶ印象が変わってきますよね。
なかなか、そこまでお金はかけられないけど(笑)
好きな器・良い器を見ると、これに合う料理ってなにかな??と考える自分もいたりします~
料理が好き、食べることは、もっと好きです~

一品でおなかいっぱいになれそうなレシピが、まだあったら、いつかまたUPしてください~
返信する
鳶助さんへ! (あかぶーぶ)
2017-06-22 13:25:29
あの、あの、あの

私料理、得意ではありません(汗)

家事の中でまぁまぁ出来るのが料理という程度なんですよぉ(^^;)

私の得意は、スピードクッキング
って、料理を手早く素早く短時間で作ること!ね!(^^)v
返信する
Qさんへ! (あかぶーぶ)
2017-06-22 13:33:11
Qさん! 詳しい!! ナウシカ、めっちゃ詳しいですね(^^)

私がナウシカを初めて見た時のあの感動!
忘れません。

風の谷にとって王蟲は、生活に必要な存在だったのですね。王蟲のカラを持って帰ったのにはちゃんとした理由があったのですね。

何度も何度もみたナウシカですが、映画しか知らないので、知らないことがいっぱいあるんだろうなぁ

Qさん、ありがとうです!!
返信する
鳶助さんへその2 (あかぶーぶ)
2017-06-22 13:35:29
書き忘れました

中身はね、ひき肉とエリンギですよ=

玉ねぎの中身をくりぬいて、詰め込んでありま~す!!(^^)v
返信する
桜吹雪さんへ! (あかぶーぶ)
2017-06-22 13:39:55
ありがとうございます!!

実はね、これコンソメースープで味付けするんだけど、コンソメがなくてさ、鶏ガラしかなくて、
ちょっとレシピ通りでなくなってしまったんです(^^;)

でも素材が良かったお陰で、満腹感もたっぷりの美味しい1品となりました。

料理に凝りだすと、絶対に器・ナイフやフォーク・箸・箸置きにまで凝りだしたりしませんか?

時間に余裕ができたら、私いろいろ揃えて、優雅な食卓を作りたい・・・

って、思うだけね(^^;)
返信する

コメントを投稿