この映画はぜひ見たいと思っていました
SING ユニバーサルスタジオ
公開初日に(というか、今回も女性デーだったので^^:)オリジナル版で見ました。

楽しかった
キャラクターがとても味があって、愛らしくて、ほんと、アニメーションの動きが素晴らしくて
音楽って素敵だなぁ
と、しみじみ思えた映画でした。
前半はちょっと退屈だったけど、終盤はもうすっかり野外ステージを見ている客の一員になってた。そして思わず拍手しそうになっていたくらい(^^;)
高校生のお兄ちゃん達が観に来ていて、その子達のノリがよくてね、更に楽しく観ることができた気がします
知っている名曲がいっぱいです。キャリ~ちゃんの曲も
日本語のセリフもでてくるよ(^^)
水があふれるシーンはさすがに震災を思い出してしまうけれど。

コアラのバスターが洗車するシーンでは、観客大爆笑!
「常識の中に魔法は生まれないよ!」
「人生のどん底もいいもんさ、あとは・・・上がるだけ
」
ってセリフは響くね
その屋外ステージに、90歳! 往年のスター、ナナの姿が! そして劇場が再建される!
ううう、不覚にもまた泣けたさ
バスター(コアラ) ロジータ(母ブタ) アッシュ(ヤマアラシ) マイク(ネズミ) ジョニー(ゴリラ) ミーナ(ゾウ) グンター(ブタ男) ナナ(ひつじ)
皆愛すべきキャラクターでした
1週間の間に3本も劇場で映画を見てしまった。久しぶりだな、続けて映画をみるってのは。
ま、たまにはこんな時もあっていいよね!と自分で自分を納得させるあかぶーぶでありました。v(^^)v

SING ユニバーサルスタジオ
公開初日に(というか、今回も女性デーだったので^^:)オリジナル版で見ました。

楽しかった


音楽って素敵だなぁ


前半はちょっと退屈だったけど、終盤はもうすっかり野外ステージを見ている客の一員になってた。そして思わず拍手しそうになっていたくらい(^^;)
高校生のお兄ちゃん達が観に来ていて、その子達のノリがよくてね、更に楽しく観ることができた気がします

知っている名曲がいっぱいです。キャリ~ちゃんの曲も

水があふれるシーンはさすがに震災を思い出してしまうけれど。

コアラのバスターが洗車するシーンでは、観客大爆笑!
「常識の中に魔法は生まれないよ!」
「人生のどん底もいいもんさ、あとは・・・上がるだけ

ってセリフは響くね

その屋外ステージに、90歳! 往年のスター、ナナの姿が! そして劇場が再建される!
ううう、不覚にもまた泣けたさ

バスター(コアラ) ロジータ(母ブタ) アッシュ(ヤマアラシ) マイク(ネズミ) ジョニー(ゴリラ) ミーナ(ゾウ) グンター(ブタ男) ナナ(ひつじ)
皆愛すべきキャラクターでした

1週間の間に3本も劇場で映画を見てしまった。久しぶりだな、続けて映画をみるってのは。
ま、たまにはこんな時もあっていいよね!と自分で自分を納得させるあかぶーぶでありました。v(^^)v
オリジナル、面白そうだねー♪
週3だろうが、週4だろうが、身になるんだから、いいんじゃん?
あかぶーぶさん、そのうち歌いながら仕事に行きそう~~ (  ̄▽ ̄)♪
いいよいいよね、文化や芸術に触れるって、
心が豊かになるよね。
私は、もっぱら、車で音楽鑑賞を楽しんでますが、
今年こそ、小説とかを読んでみたいな~って思っています。
思わずのりのりになります♪
コアラの洗車は面白かったです(笑)
スキマスイッチとMISIAに惚れ惚れしてしまいました☺
日本だけOKがでたってことですか??
私、どうしても吹替版で歌を聞くと良さが半減しそうな気がしてねぇ。
でも吹替版の評判も悪くないみたいです!
私、仕事しながら歌ってます(マジマジ)^^
吹替版でしたか!
まぁ内容がねぇ~という人もいますが、そんなシリアスなもんじゃないんだからねぇ。
私は文句なしに楽しかったもん!!
ところで、長澤まさみはどうでした??(^^;)
歌って踊ってってのが大好き
だからね、映画館を出た後は私の足取りはステップ踏んでるし、そのあとす~~っとしばらくは口ずさんでます(^^;)
今私の車の中は大音響でララランドの曲が流れておりますよ
長澤まさみ
昔、セーラー服と機関銃を歌ってたのもあってか、可も不可もないですねー。
旦那も面白かったと二人で満足してました(^^)v