goo blog サービス終了のお知らせ 

ロクハナぶっぶ

2匹のニャンコと、その飼い主のつれづれ日記です。

フィギュアスケート男子シングル

2014-02-14 | 日記
自己ベスト

今季最高スコア

堂々としたもんだ 羽生君がんばりました

やんややんや

いよいよ今夜のフリーが勝負であります

チャンがどれだけ芸術点を出すかだなぁ

高橋も町田君もファイトだぁ~~




一番の衝撃は・・・・・・

プルシェンコぉぉぉぉ






ん? ロックン 呼んでないけど

日本チャチャチャ

2014-02-13 | 
またまたメダル獲得

ノルディックスキー複合渡部暁斗さん

ニュース速報に出るもんだからびっくりよ

いかったいかった

がんばれニッポン、日本チャチャチャ

いよいよ日本三銃士の登場だそうです

誰?何?それって・・・(^^;)

男子フィギュアだそうです

時差のせいで朝起きたら結果が飛び込んでくる

ってのが、何とも悔しい毎日ではありますが

気持ちだけはソチに飛んでいっておりますです

**********************************************

陽をあびるロクベエさんであります

スマホ撮影であるのが残念であります


なんかイイねぇ、惚れてまうやろぉ~ロック~ン


ややや別人(別猫?)のように男前じゃないか

なんだかお侍さんの風貌だなぁ

ちょっとお惚けで、ちょっとドンクサイ猫であるけれど

ロックンもいろいろと・・・がんばれ

ロックン ちゃちゃちゃ

雪と猫と高梨沙羅

2014-02-12 | 
先週末は福井でも雪が降った

東京など関東地方も滅多とない大雪で大混乱でしたね

さてさて我が家のニャンコ達

屋根に雪が程よく積もったので部屋からお外に出してやった


なんか降ってるねぇハナタン、それ雪っていうんだよぉ

去年も経験してるけどね君



おそるおそる・・でも確実に前進していっているハナタン



ずぼずほ進む、冷たさも何のその!のハナタンなのでした

一方 片やロックンはというと


これ、冷たいんでなかったっけかなぁ?(ろ)

肉球がしもやけになったらやだなぁ(ロ);・・と思っているはずはないが・・(^^;)

スローの映像をみているような動きであります


以上ここまで

手を伸ばしただけで、とっとと戻ってきたロックンなのでありました

*********************************************

オリンピックももう5日が過ぎた

たわけさんもコメントしてくれてますが

なかなかメダルが思うように取れない日本であります

そんな中、スノーボードでは若い二人が銀・銅を取りました

が、一方で高梨沙羅さん・・・・・・

もう涙なくしては見られません

彼女の健気なインタービューを聞いていると泣けてきます

マスコミもそっとしておいてあげたら・・って思ってしまう

いつ見ても私には、イモトアヤコと同一人物にしか見えない沙羅ちゃん

UPDOWNのある人の方が、ずっと成功できるだってよ!

負けるな!沙羅ちゃん

ソチオリンピック開幕

2014-02-08 | 日記
いよいよ始まりましたソチオリンピック

私はロックンと一緒に観ました(^^;)


最終ランナーのイリニナロドニナさん

ネットでは若い人から「知らないおばちゃん」と言われているようだけど

この方のペアのフィギュアスケートは

大変すばらしかったのをはっきりくっきり覚えておりますです

開会式はプロジェクターを駆使した映像の演出イマドキでありますね

さてさてさて

スノーボードのスロープスタイル

すごい!かっこよすぎる!初めて見たけどあまりの美しさに唖然としてしまった

マトリョーシュカの頭をさっとタッチしていくなんて

解説者の「みんなうまいです」の言葉には

「あたりまえやろぉ~」と突っ込みを入れながら笑っちゃいましたが

角野君も楽しげでイマドキの高校生には頭下がります、ほんとにたいしたもんだね

フィギュアスケート団体では

久しぶりにプルシェンコをみた

さすがだ!魅せるね彼は

浅田真央にこの魅せる演技ができればとつくづく思ってしまった私

始まったばかりのオリンピック

ワクワクどきどきの日々は続く・・・

昨夜のカレー明日のパン

2014-02-07 | 読書
木皿泉 昨夜(ゆうべ)のカレー、明日のパン

実はこれ昨年の「王様のブランチが選ぶ年間ベスト1」みたいな本だったと思う

木皿泉とは、二人の共同ペンネームでご夫婦であります

お互いの病気もあり平坦な道のりを歩んできたわけではないようです

王様のブランチでインタービューを受けていた奥様の方は

大変陽気で気さくな感じがしましたが。

「野ブタ。をプロデュース」とか「Q10」の脚本を手がけた作家さんです

私はどちらのテレビも見ていない・・(^^;)

昔話題になった「やっぱり猫が好き」の脚本がきっかけでペアを組んだそうであります


実は最初すぐ挫折しました

なぜだか文章が読み辛かった。

「ギフ」ってカタカナ言葉がどうしても違和感があってね

でも興味深い内容だったことを思い出し読み進めました

テツコさんは亡くなったダンナさんのお父さん(義父)と二人暮らし

ギフとテツコを含めた周りの人物が、1章ごとにリンクしあいながら進行

登場人物は皆どっか変なところがあるのですが

でも、愛すべき善人ばかりです

タイトルは最後の章にでてきます

途中からは「ギフ」にも慣れ、それどころかあっという間に読めてしまった

木皿泉脚本 小林聡美主演のTVドラマ「すいか」でも見てみたくなったな

***********************************************

さ~~~~~~て話し変わって

いよいよソチオリンピックが始まる

楽しみで楽しみで

でもほんと夜中なんだよねぇ

今夜は開会式

起きていられるはずがないなぁ~