![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/662965331d626470da10812a3e499683.jpg)
10月23日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ねーちゃんとデート
(?)で
おやこ劇場の演劇鑑賞へ。
今日の劇は高学年の例会。
で、にーちゃんとKids君は夫さんとお留守番。
私は午前中から出かける直前まで
遅れていた「衣がえ」に精を出してました。
<冬服ってホントかさ張るなー!入れる場所が無いじゃん!>
って言っているうちに時間になっちゃいました。
夕方になるとだいぶ外は冷えてきていたので
早速出してきたジャケットと
コーデュロイのパンツを着用して
相変わらずたいしたお化粧もしないで出かけました。
今回の劇は劇団「鳥獣戯画」の
「三人でシェークスピア」と言う作品。
シェークスピアの37作品を95分で
それも3人で一気に演じるというのですから
「そんなのあり??それってどんなん??」と
興味をそそられました。
そして、その休憩時間には
無料のワンドリンクサービスも!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
低学年作品ばかりだった我が家でしたので、
今まで以上に楽しみにしていた作品でした。
そしてその感想ですが、、、
とにかく笑った、笑った!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後のほうなんか、ヒーヒー言いながら!
涙も出ちゃいました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
事前に期待していたのは、
いろんな作品に一度にふれることができる!ってこと。
ですが、実際の劇中では、
人気作品の名セリフを聞かせながら
話の大あらすじを触るといった感じ。
それでも、観客を使っての大掛かりな役割分担など、
なかなかおもしろい演出方法に驚かされました。
この劇は「シェークスピアの作品」ではなく、
「シェークスピア作品を使った大爆笑の喜劇」
という方が正しいんです。
原作は"The Complete Works of William Shakespeare (abridged)"。
アメリカの3人の俳優が創ったそうです。
演出を手がけて、自らも作品に出演している知念正文さんは
パンフに「原作に忠実に、日本人らしい作品に」していると書いていた。
それを見た私は、
<アメリカで作った3人の俳優の作品も見てみたい!>
英語で笑うのってホントは大変だけど、
そう出来たらいいよなーとつくづく思う。
我が家に録画してあるアメリカのコメディも
何で笑ってるのかな??ってことがあるからね。
とりあえず、いろいろ書こうと思ったけど
やっぱり言葉では言い表せないおもしろさが凝縮されています!
是非一度、見に行って見て下さい!!
(劇団「鳥獣戯画」の皆さんが
宣伝のお願いされてたのですが
こんなかんじでいいんでしょか?)
よくゲラゲラと笑ったので
公演後、帰りはおなかが空いて空いて!
予定になかったドーナツを買ったりして
ちょっと出費が増えました。
(ねーちゃんはホクホク顔でしたが)
それにしても、笑うのって、ホント体にいですよね!
次の日は、ホントにハードスケジュールの中
元気に過ごせました!!
皆さんも、笑える劇を見に出かけましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ねーちゃんとデート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
おやこ劇場の演劇鑑賞へ。
今日の劇は高学年の例会。
で、にーちゃんとKids君は夫さんとお留守番。
私は午前中から出かける直前まで
遅れていた「衣がえ」に精を出してました。
<冬服ってホントかさ張るなー!入れる場所が無いじゃん!>
って言っているうちに時間になっちゃいました。
夕方になるとだいぶ外は冷えてきていたので
早速出してきたジャケットと
コーデュロイのパンツを着用して
相変わらずたいしたお化粧もしないで出かけました。
今回の劇は劇団「鳥獣戯画」の
「三人でシェークスピア」と言う作品。
シェークスピアの37作品を95分で
それも3人で一気に演じるというのですから
「そんなのあり??それってどんなん??」と
興味をそそられました。
そして、その休憩時間には
無料のワンドリンクサービスも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
低学年作品ばかりだった我が家でしたので、
今まで以上に楽しみにしていた作品でした。
そしてその感想ですが、、、
とにかく笑った、笑った!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後のほうなんか、ヒーヒー言いながら!
涙も出ちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
事前に期待していたのは、
いろんな作品に一度にふれることができる!ってこと。
ですが、実際の劇中では、
人気作品の名セリフを聞かせながら
話の大あらすじを触るといった感じ。
それでも、観客を使っての大掛かりな役割分担など、
なかなかおもしろい演出方法に驚かされました。
この劇は「シェークスピアの作品」ではなく、
「シェークスピア作品を使った大爆笑の喜劇」
という方が正しいんです。
原作は"The Complete Works of William Shakespeare (abridged)"。
アメリカの3人の俳優が創ったそうです。
演出を手がけて、自らも作品に出演している知念正文さんは
パンフに「原作に忠実に、日本人らしい作品に」していると書いていた。
それを見た私は、
<アメリカで作った3人の俳優の作品も見てみたい!>
英語で笑うのってホントは大変だけど、
そう出来たらいいよなーとつくづく思う。
我が家に録画してあるアメリカのコメディも
何で笑ってるのかな??ってことがあるからね。
とりあえず、いろいろ書こうと思ったけど
やっぱり言葉では言い表せないおもしろさが凝縮されています!
是非一度、見に行って見て下さい!!
(劇団「鳥獣戯画」の皆さんが
宣伝のお願いされてたのですが
こんなかんじでいいんでしょか?)
よくゲラゲラと笑ったので
公演後、帰りはおなかが空いて空いて!
予定になかったドーナツを買ったりして
ちょっと出費が増えました。
(ねーちゃんはホクホク顔でしたが)
それにしても、笑うのって、ホント体にいですよね!
次の日は、ホントにハードスケジュールの中
元気に過ごせました!!
皆さんも、笑える劇を見に出かけましょう!