言葉にこだわる私ですが、
ことわざとか四字熟語とか格言とか言われるもの
知っていてそうで実はあまり知らないんです。
だから、心に引っかかってくる言葉だけでも
きちんと心にとどめて置こうと思っています。
最近いろんな人々に出会い、
様々な付き合い方をする中で感じたのは、
「謙虚」という言葉。
遠慮するとか、控えめでいるとか、
そういうイメージではなくて、
自分と他人との距離を正しく保つためには
相手に失礼にならない謙虚さが大切ということ。
こちらが相手方に対して
いつも謙虚であれば、
相手の方も自然と謙虚に接してくれるものです。
相手に対して疑って掛かったり、
ちょっとでも見くびった気持ちを持つと
それは言葉や態度に自然と表れているはずです。
謙虚であること。
全てのことにおいてその態度を貫くのは
本当はとても大変なこと。
でも、いつでも心の真ん中に
それを持ち続けていたい。。。
あれこれとしすぎで
心に余裕がないときほど
それを痛感するsmileです。
ことわざとか四字熟語とか格言とか言われるもの
知っていてそうで実はあまり知らないんです。
だから、心に引っかかってくる言葉だけでも
きちんと心にとどめて置こうと思っています。
最近いろんな人々に出会い、
様々な付き合い方をする中で感じたのは、
「謙虚」という言葉。
遠慮するとか、控えめでいるとか、
そういうイメージではなくて、
自分と他人との距離を正しく保つためには
相手に失礼にならない謙虚さが大切ということ。
こちらが相手方に対して
いつも謙虚であれば、
相手の方も自然と謙虚に接してくれるものです。
相手に対して疑って掛かったり、
ちょっとでも見くびった気持ちを持つと
それは言葉や態度に自然と表れているはずです。
謙虚であること。
全てのことにおいてその態度を貫くのは
本当はとても大変なこと。
でも、いつでも心の真ん中に
それを持ち続けていたい。。。
あれこれとしすぎで
心に余裕がないときほど
それを痛感するsmileです。
私は物騒な世の中なので基本疑ってかかってしまうタチです
なので新たな出会いも不安を感じてしまって・・・
もっと人生を楽しみたいですね
また遊びに来まーす
よろしくお願いします
ちなみに女です
人を疑ってかかってしまう。。。
わかります~!
ただ、どんなに疑うとしても
「誰しも一人の人間としてこの世に生まれてきてる」
って思うといろんな主観は別にして
まるごと疑うことって出来ないなーと思ってます。
また、ぜひおいでください★
お待ちしております。