いつもおやつをお世話くださる
サポーターのMさんが先日手首を骨折!
これは「スマイル」にも痛手でした。
そんなことでしたので、
今回のお茶会はsmileがおやつを準備しよう!
と張り切っていたのだけど、
やっぱりそこまでする余裕がない。
やって出来ないことはないけど、
眠くて、体も疲れていて
あとからドッカーン!って来そうで
みんなには申し訳ないけれどやめました。
お菓子とお茶等は
近所のスーパーで買い揃えたのを提供するのみ。
赤ちゃんたちへの「離乳食おやつ」は
実現なりませんでした。
でも、事前にご連絡していた通りに
赤ちゃん用にお弁当を用意してくれて
ママ達の頑張りぶりには正直ビックリでした!
小分けパックに野菜のすりつぶしやら
固めのおかゆさんやらを入れて
きちんと持ってきているんですよ。
優秀なメンバーばかりです。
自分の最初の子の時は本当に頑張ったけど
その後はどうにかなるもんだと手抜きばっかり。
でも、大人の味付け前のを取り分けるっていうのは
よく使っていた手なので、
ベビーフードにそれほど頼ることもなく
どちらかというと手作り派できたかな。
さて、そのお茶会ですが、
そんな感じにどちらかというと
離乳食のお食事会になっていて、
ママ達は赤ちゃんの食事の世話に追われてて
ゆっくりとお茶でも♪って雰囲気ではなかったような。。。
実際はもう少しママ達が自分のお茶とお菓子に
ゆっくりと歓談して。。。ってイメージでしたが
やっぱり赤ちゃんを抱えてそれはムリだったよね★
それでも、いつもはお昼前にバイバイのところを
こうして昼過ぎまでほかのママと一緒に過ごしたり
子どもを遊ばせたりできる時間を
それはそれで楽しく過ごせたように思います。
smileの赤ちゃん期の子育てに比べると
今の方がよっぽど時間に終われる大変な毎日ですが
あの頃はあの頃なりの大変さや気持ちの余裕のなさに
毎日辛い気持ちになることがあったのを思い出します。
そんな気持ちがわかるからこそ、
スマイルを続けているのだけど
最近はこのサークル運営をすること自体に
疑問を持つこともあったりして。
でも、不思議なもんで
スマイルに来ている赤ちゃんとママ達の笑顔を見るたびに
そんな気持ちはどこへやら
続けてて良かった、これからもヨロシク♪
なんて言葉が口からポロリとこぼれるんです。
帰り際には「そうは思っても現実キビシイぞ~!」
って思っている自分も顔を覗かせるんだけどね。
それにしてもこのサークル、
やめられない止まらない!
ってうのが本音ですね。
PTAとか1年きりの役目が終わったら
どうにか運営に幅を持たす余裕も出てくるのでしょうが
今年は本当に私にとって受難の年であるので
とにかく大変な時期が過ぎるのを
じっと耐えて過ごしている状態と言えるかと思います。
お茶会は、それなりにそんな私の慰めにもなり
これからのスマイルの希望にもつながりました。
なんといってもこの日に体験して
2名入会してくださったのですから!
今はあまり大きなことしないけど
ぼちぼち状況を見て
皆さんに知って欲しいことや
一緒に考えたいこと
それから子ども達の楽しい時間のために
少しでも尽力を尽くせたらと思います。
いつでも精一杯の自分でいたい
一つ一つの出会いと関わりに感謝したい
それが私の生き方の指針の一つです。
スマイル参加の赤ちゃんとママ。
これまでありがとう!
そしてこれからもヨロシク★
サポーターのMさんが先日手首を骨折!
これは「スマイル」にも痛手でした。
そんなことでしたので、
今回のお茶会はsmileがおやつを準備しよう!
と張り切っていたのだけど、
やっぱりそこまでする余裕がない。
やって出来ないことはないけど、
眠くて、体も疲れていて
あとからドッカーン!って来そうで
みんなには申し訳ないけれどやめました。
お菓子とお茶等は
近所のスーパーで買い揃えたのを提供するのみ。
赤ちゃんたちへの「離乳食おやつ」は
実現なりませんでした。
でも、事前にご連絡していた通りに
赤ちゃん用にお弁当を用意してくれて
ママ達の頑張りぶりには正直ビックリでした!
小分けパックに野菜のすりつぶしやら
固めのおかゆさんやらを入れて
きちんと持ってきているんですよ。
優秀なメンバーばかりです。
自分の最初の子の時は本当に頑張ったけど
その後はどうにかなるもんだと手抜きばっかり。
でも、大人の味付け前のを取り分けるっていうのは
よく使っていた手なので、
ベビーフードにそれほど頼ることもなく
どちらかというと手作り派できたかな。
さて、そのお茶会ですが、
そんな感じにどちらかというと
離乳食のお食事会になっていて、
ママ達は赤ちゃんの食事の世話に追われてて
ゆっくりとお茶でも♪って雰囲気ではなかったような。。。
実際はもう少しママ達が自分のお茶とお菓子に
ゆっくりと歓談して。。。ってイメージでしたが
やっぱり赤ちゃんを抱えてそれはムリだったよね★
それでも、いつもはお昼前にバイバイのところを
こうして昼過ぎまでほかのママと一緒に過ごしたり
子どもを遊ばせたりできる時間を
それはそれで楽しく過ごせたように思います。
smileの赤ちゃん期の子育てに比べると
今の方がよっぽど時間に終われる大変な毎日ですが
あの頃はあの頃なりの大変さや気持ちの余裕のなさに
毎日辛い気持ちになることがあったのを思い出します。
そんな気持ちがわかるからこそ、
スマイルを続けているのだけど
最近はこのサークル運営をすること自体に
疑問を持つこともあったりして。
でも、不思議なもんで
スマイルに来ている赤ちゃんとママ達の笑顔を見るたびに
そんな気持ちはどこへやら
続けてて良かった、これからもヨロシク♪
なんて言葉が口からポロリとこぼれるんです。
帰り際には「そうは思っても現実キビシイぞ~!」
って思っている自分も顔を覗かせるんだけどね。
それにしてもこのサークル、
やめられない止まらない!
ってうのが本音ですね。
PTAとか1年きりの役目が終わったら
どうにか運営に幅を持たす余裕も出てくるのでしょうが
今年は本当に私にとって受難の年であるので
とにかく大変な時期が過ぎるのを
じっと耐えて過ごしている状態と言えるかと思います。
お茶会は、それなりにそんな私の慰めにもなり
これからのスマイルの希望にもつながりました。
なんといってもこの日に体験して
2名入会してくださったのですから!
今はあまり大きなことしないけど
ぼちぼち状況を見て
皆さんに知って欲しいことや
一緒に考えたいこと
それから子ども達の楽しい時間のために
少しでも尽力を尽くせたらと思います。
いつでも精一杯の自分でいたい
一つ一つの出会いと関わりに感謝したい
それが私の生き方の指針の一つです。
スマイル参加の赤ちゃんとママ。
これまでありがとう!
そしてこれからもヨロシク★