「私って逆境に強いんだよね」
と思っていたのは確かなのですが。。。
この春からの状況は山あり谷あり?
いやいや、山あり山ありまた山あり。
PTAの役員に当たったときは「それもありかな」って
以外にあっさり受け入れている自分を感じていたのに、
(保育所に入れるつもりだったからかなー)
入園が近づくにつれ気がおもーくおもーく
なっていったのを思い出します。
今も気が狂いそうになるほど
「時間」のない日もあり、
サークル活動のどこを縮小しようかと
それにも頭を悩ませています。
それでも家族やサークル仲間、
PTA役員さん達といった
まわりの人々に支えられながら
何とか乗り切っているという感じです。
役員をしていて一番良かったと思うのは、
やっぱりいろんな知り合いが出来ることかな→メリット。
役員してなかったら知りえない人とか
結構仲良くなれたりして、人脈が増えること。
それが救いだよねって思います。
ただ、各部に4人しかいないのに
役割が重すぎるような気がする。
だから気疲れしちゃうんだよね→デメリット。
私の所属する部が担当しているこれからの大仕事は
秋に行われるバザーの準備。
実行委員会は各部からも一人参加してもらって
10名の実行委員で運営していくのだけど
10月の下旬にするのに5月から動き出さないといけない。
夏休みもあることだしのんびりと行こうか
とも言っていられないのが実際で、
前任者の残した資料を何度も何度も繰り返し読み
「今年はこんな風にしたいね」という意見から
新しいものも加えながら園と交渉したりも。
だいたいバザーの実行委員会といっても
部長の私がそれを進行させる実行委員長になんなきゃいけないなんて、
誰も言っていないしどこにも書いていないんですけど。。。
やっぱり「長」が付くし、慣例ということでしょうか。
慣わしとかいうのが苦手な私はつい
「今年はそういうのやめない?」って
爆弾発言を口にしてしまいそうです。
とりあえずそういうことで、
毎週1、2回はPTA関連の用事があって
その前にはそれなりの書類とか連絡とかして
準備の準備に時間を費やしている次第です。
今日は第2回目の実行委員会でした。
ちょっとお菓子でも焼いて、
リラックスしながらやろうぜ!
って思ってたのにお菓子もって行くの忘れた~!
私だけ喋ってるっていう
おもーい空気は払拭できるかしら?
と心配していましたら、
結構みんな意見を出してくれて、
少しずつですが準備も前進しています。
今週はサークル関係はE-club/Kidsのみで
気が楽と言えば楽ですが、
6月中に済ませなくてはいけないバザー関連の準備を思うと
来週、再来週が怖い。。。
まだまだ気が重いというところを抜けきれないのです。
私事ですが、そういうことが続くと
偏頭痛がひどくなり心も体もヨワ~クなりがちなので
それだけは避けたい!!!んだよな~~。
適度にストレスを解消するために
好きなことも忘れずに!
といざそれを始めようと思ったら
「めんどくさー」っていう自分がいました。
大丈夫なんか、smile?
でも、ここで書くことで
ストレス解消してるんだって思ったら
ちょっと安心しました。
人ってやっぱり無意識のうちに
ストレス解消しようとするんだね。エライ!
「最近ため息多いよね、お母さん。」
ねーちゃんの指摘にドキッとします。
大きな山を無事越えるまでは
適度にエア抜きして
爆発しないように過ごしたいものですが。
皆さんは元気でいてね★
私も元気でいられることを祈っております。
(なんかへんな終わり方だなー)
と思っていたのは確かなのですが。。。
この春からの状況は山あり谷あり?
いやいや、山あり山ありまた山あり。
PTAの役員に当たったときは「それもありかな」って
以外にあっさり受け入れている自分を感じていたのに、
(保育所に入れるつもりだったからかなー)
入園が近づくにつれ気がおもーくおもーく
なっていったのを思い出します。
今も気が狂いそうになるほど
「時間」のない日もあり、
サークル活動のどこを縮小しようかと
それにも頭を悩ませています。
それでも家族やサークル仲間、
PTA役員さん達といった
まわりの人々に支えられながら
何とか乗り切っているという感じです。
役員をしていて一番良かったと思うのは、
やっぱりいろんな知り合いが出来ることかな→メリット。
役員してなかったら知りえない人とか
結構仲良くなれたりして、人脈が増えること。
それが救いだよねって思います。
ただ、各部に4人しかいないのに
役割が重すぎるような気がする。
だから気疲れしちゃうんだよね→デメリット。
私の所属する部が担当しているこれからの大仕事は
秋に行われるバザーの準備。
実行委員会は各部からも一人参加してもらって
10名の実行委員で運営していくのだけど
10月の下旬にするのに5月から動き出さないといけない。
夏休みもあることだしのんびりと行こうか
とも言っていられないのが実際で、
前任者の残した資料を何度も何度も繰り返し読み
「今年はこんな風にしたいね」という意見から
新しいものも加えながら園と交渉したりも。
だいたいバザーの実行委員会といっても
部長の私がそれを進行させる実行委員長になんなきゃいけないなんて、
誰も言っていないしどこにも書いていないんですけど。。。
やっぱり「長」が付くし、慣例ということでしょうか。
慣わしとかいうのが苦手な私はつい
「今年はそういうのやめない?」って
爆弾発言を口にしてしまいそうです。
とりあえずそういうことで、
毎週1、2回はPTA関連の用事があって
その前にはそれなりの書類とか連絡とかして
準備の準備に時間を費やしている次第です。
今日は第2回目の実行委員会でした。
ちょっとお菓子でも焼いて、
リラックスしながらやろうぜ!
って思ってたのにお菓子もって行くの忘れた~!
私だけ喋ってるっていう
おもーい空気は払拭できるかしら?
と心配していましたら、
結構みんな意見を出してくれて、
少しずつですが準備も前進しています。
今週はサークル関係はE-club/Kidsのみで
気が楽と言えば楽ですが、
6月中に済ませなくてはいけないバザー関連の準備を思うと
来週、再来週が怖い。。。
まだまだ気が重いというところを抜けきれないのです。
私事ですが、そういうことが続くと
偏頭痛がひどくなり心も体もヨワ~クなりがちなので
それだけは避けたい!!!んだよな~~。
適度にストレスを解消するために
好きなことも忘れずに!
といざそれを始めようと思ったら
「めんどくさー」っていう自分がいました。
大丈夫なんか、smile?
でも、ここで書くことで
ストレス解消してるんだって思ったら
ちょっと安心しました。
人ってやっぱり無意識のうちに
ストレス解消しようとするんだね。エライ!
「最近ため息多いよね、お母さん。」
ねーちゃんの指摘にドキッとします。
大きな山を無事越えるまでは
適度にエア抜きして
爆発しないように過ごしたいものですが。
皆さんは元気でいてね★
私も元気でいられることを祈っております。
(なんかへんな終わり方だなー)