1月9日(火) 
この日はKids君の幼児サークル初日。
朝から準備に追われる私に
案の定、幼児サークルに難色を示すKids君。
「お友達とあそべるのにな~」
の私の誘いにも
「お友達しないのぉ~お!」
何とか説得して支度を済ませ
車に乗り込もうと荷物を運んでいたら。。。
なんと階下のお友達に出くわして
Kids君、振り出しに戻っちゃいました!
勝手にお家に上がってでてこないKids君。
ここで必殺技!
「アイスクリーム…のお話あるかもよ?」
*Kids君「アイスクリーム」と聞いただけで
不思議なくらい言う事を聞いてくれます。
この言葉に耳がピクっとしたかと思うと
あっさりと私の元に戻ってきました~!
ここら辺がさすが食いしん坊!なんだよね。
会場には予定より遅れて予定時刻の約5分前到着。
「車、すぐに移動してくださいよ!」
って言うおじさんを尻目にせっせと荷物運び。
(市民センターのお偉いさんがあの人に変わってから、
ホントうるさく言われるよね~。)
それとは対照的に
2階のエレベーターを降りたところで
あるおじいさんが「荷物持ちましょうか?」
お年寄りにそんなこと!!
「大丈夫ですよ~♪」と丁寧にお断り。
台車に半分乗せて全部一人で持って行きました。
お部屋にはいつも早く来てくれる親子1組が一番乗り。
会場の準備を手伝ってくれました。
まもなく、ほかの方もちらほらと到着。
今日は少な目かなーと思っていたので
10:15頃から開始の合図をして
「あけましておめでとうございま~す」
みんなで元気にあいさつしました。
体操&マッサージのあとは休憩&交流タイム。
新しく入会された、ほやほやの赤ちゃんに
やっぱり人気が集まりました。
休憩後に「今日のお題」
親子でリズムあそび
お部屋でたいくつした時に
ちょこっと思い出してもらえたらいいなと
簡単に出来る音遊びや
親子リズム体操の紹介をしました。
随分前(3年くらい前?)のスマイルで
工作として作った「がらがら」、
ペットボトルやフィルムケースに
マカロニやお米を入れた「マラカス」を紹介。
お家にあるもの(廃材や古い台所道具)
を楽器にしちゃおう♪というのが
赤ちゃん達には人気でした!
鈴の入った空き箱を振るだけで
「チョウダーイ!」と手を伸ばす子が数人。
空き缶をプラスプーンで叩くだけで
みんな振り向きワサワサと寄ってきます。
それから10分ほどは飽きもせずに
ガラクタ楽器に夢中になってくれました♪
そうしているうちに
別室でしている幼児サークルへ行く時間。
「じゃあ、おもちゃを片付けましょう♪」
と数分間サポーターさんとメンバーさんに
その場を任せて部屋を出ました。
Kids君も部屋の外が少し気分転換になったのか
今まで遊んでいた続きをするかのように
スムーズに(というよりさっさと)支度して
タッタカと向こうの部屋に駆けていきました。
幼児サークルのお部屋では
すでに沢山の子ども達が集まっていて
Kids君は部屋の真ん中にあるおもちゃへ
ホントにさっさと行ってしまいました。
(おいおい、母ちゃんにあいさつぐらいしてよ!)
私も先生に簡単なあいさつをしてから
「これなら大丈夫!」と、
さっさと幼児サークルをあとにしました。
そして「お題」の続き、
リズム体操をしてみました。
私達のしているリズム体操は
生まれてからの運動の発達をたどることで
「育ちそびれた体の発達を促す」ことが
目的になっています。
今回はその中から3つだけ取り上げました。
★「ワニ」・・・胸をつけて手と足を使ってずりばい。
★「金太郎」・・・お母さんが四つん這いになり、
子どもは金太郎になってその上に馬乗り。
★「おうま」・・・子どもも四つん這いでハイハイ。
曲が変わったら足を伸ばして高バイ。
私が見せるリズム体操に
赤ちゃん達はマネッコに夢中!
ハイハイなんてもうめったにしなくなった彼らには
こういった動きがまた楽しいようです。
「以上で~す」と紹介が終わっても
いつまでも四つん這いであっちへこっちへ。
「もう、君達!
すぐにでもメリーゴーランドへ来てよ!」
って言いたくなるくらい楽しんでくれていたし
立派に体操できていましたよ♪
最後は「10人のよい子達」で
またまた大盛り上がり!!
たくさん体を動かしたので
暖房が邪魔になるくらい
私もホッカホカになりました。
次回の連絡をし
「さよなら三角」でお別れしました。
また、いっしょにあそぼうね!
今日のメニュー
・今月のうた:「こぎつね」(♪こぎつね コンコン やまのなか~)
・体操&マッサージ:「通常通り(途中、遊びを入れて)
・今日のお題:「親子でリズムあそび♪」リズムに合わせて体をうごかそう!
・みんなであそぼ:"10にんのよい子達"(♪ひーとり、ふーたり、さんにんのよい子...)
・さようなら:「さよなら三角」(♪さよならさんかく、またきてしかくー...)
<<次回(1月23日・火)の予定>>
じかん:ごぜん10じ~12じ
ばしょ:いつもの和室
ないよう:★布おもちゃはあったかい★
布のおもちゃで楽しくすごしましょ!
★1月のお誕生日お祝い★
*おやつを用意する予定です。お楽しみに♪
*お休みの方はなるべくご連絡を!
<おしらせ&れんらく>
1月19日(金)10時より・3F中会議室
「親子リズム講習会atメリーゴーランド」
*県から講師が来て体操を細かく指導してくれます!
これを機にリズム体操体験に是非ご参加ください♪
この日の赤ちゃん達を見る限りホントに
「もう、君達!
すぐにでもメリーゴーランドへ来なさい!」ですよ!
あ、そうそう、Kids君は1時間半後のお迎えに
元気に「たのしかったっ!」と嬉しそう。
先生も「全然心配ないですよ~!」とのこと。
逃げ出すんじゃないかとちょっと疑ったけど
結構大丈夫だったので安心しました。
もともとそれほど気にしてませんでしたが。。。

この日はKids君の幼児サークル初日。
朝から準備に追われる私に
案の定、幼児サークルに難色を示すKids君。
「お友達とあそべるのにな~」
の私の誘いにも
「お友達しないのぉ~お!」
何とか説得して支度を済ませ
車に乗り込もうと荷物を運んでいたら。。。
なんと階下のお友達に出くわして
Kids君、振り出しに戻っちゃいました!
勝手にお家に上がってでてこないKids君。
ここで必殺技!
「アイスクリーム…のお話あるかもよ?」
*Kids君「アイスクリーム」と聞いただけで
不思議なくらい言う事を聞いてくれます。
この言葉に耳がピクっとしたかと思うと
あっさりと私の元に戻ってきました~!
ここら辺がさすが食いしん坊!なんだよね。
会場には予定より遅れて予定時刻の約5分前到着。
「車、すぐに移動してくださいよ!」
って言うおじさんを尻目にせっせと荷物運び。
(市民センターのお偉いさんがあの人に変わってから、
ホントうるさく言われるよね~。)
それとは対照的に
2階のエレベーターを降りたところで
あるおじいさんが「荷物持ちましょうか?」
お年寄りにそんなこと!!
「大丈夫ですよ~♪」と丁寧にお断り。
台車に半分乗せて全部一人で持って行きました。
お部屋にはいつも早く来てくれる親子1組が一番乗り。
会場の準備を手伝ってくれました。

まもなく、ほかの方もちらほらと到着。
今日は少な目かなーと思っていたので
10:15頃から開始の合図をして
「あけましておめでとうございま~す」
みんなで元気にあいさつしました。
体操&マッサージのあとは休憩&交流タイム。
新しく入会された、ほやほやの赤ちゃんに
やっぱり人気が集まりました。
休憩後に「今日のお題」
親子でリズムあそび
お部屋でたいくつした時に
ちょこっと思い出してもらえたらいいなと
簡単に出来る音遊びや
親子リズム体操の紹介をしました。
随分前(3年くらい前?)のスマイルで
工作として作った「がらがら」、
ペットボトルやフィルムケースに
マカロニやお米を入れた「マラカス」を紹介。
お家にあるもの(廃材や古い台所道具)
を楽器にしちゃおう♪というのが
赤ちゃん達には人気でした!
鈴の入った空き箱を振るだけで
「チョウダーイ!」と手を伸ばす子が数人。
空き缶をプラスプーンで叩くだけで
みんな振り向きワサワサと寄ってきます。
それから10分ほどは飽きもせずに
ガラクタ楽器に夢中になってくれました♪
そうしているうちに
別室でしている幼児サークルへ行く時間。
「じゃあ、おもちゃを片付けましょう♪」
と数分間サポーターさんとメンバーさんに
その場を任せて部屋を出ました。
Kids君も部屋の外が少し気分転換になったのか
今まで遊んでいた続きをするかのように
スムーズに(というよりさっさと)支度して
タッタカと向こうの部屋に駆けていきました。
幼児サークルのお部屋では
すでに沢山の子ども達が集まっていて
Kids君は部屋の真ん中にあるおもちゃへ
ホントにさっさと行ってしまいました。
(おいおい、母ちゃんにあいさつぐらいしてよ!)
私も先生に簡単なあいさつをしてから
「これなら大丈夫!」と、
さっさと幼児サークルをあとにしました。
そして「お題」の続き、
リズム体操をしてみました。
私達のしているリズム体操は
生まれてからの運動の発達をたどることで
「育ちそびれた体の発達を促す」ことが
目的になっています。
今回はその中から3つだけ取り上げました。
★「ワニ」・・・胸をつけて手と足を使ってずりばい。
★「金太郎」・・・お母さんが四つん這いになり、
子どもは金太郎になってその上に馬乗り。
★「おうま」・・・子どもも四つん這いでハイハイ。
曲が変わったら足を伸ばして高バイ。
私が見せるリズム体操に
赤ちゃん達はマネッコに夢中!
ハイハイなんてもうめったにしなくなった彼らには
こういった動きがまた楽しいようです。
「以上で~す」と紹介が終わっても
いつまでも四つん這いであっちへこっちへ。
「もう、君達!
すぐにでもメリーゴーランドへ来てよ!」
って言いたくなるくらい楽しんでくれていたし
立派に体操できていましたよ♪
最後は「10人のよい子達」で
またまた大盛り上がり!!
たくさん体を動かしたので
暖房が邪魔になるくらい
私もホッカホカになりました。
次回の連絡をし
「さよなら三角」でお別れしました。
また、いっしょにあそぼうね!
今日のメニュー
・今月のうた:「こぎつね」(♪こぎつね コンコン やまのなか~)
・体操&マッサージ:「通常通り(途中、遊びを入れて)
・今日のお題:「親子でリズムあそび♪」リズムに合わせて体をうごかそう!
・みんなであそぼ:"10にんのよい子達"(♪ひーとり、ふーたり、さんにんのよい子...)
・さようなら:「さよなら三角」(♪さよならさんかく、またきてしかくー...)
<<次回(1月23日・火)の予定>>
じかん:ごぜん10じ~12じ
ばしょ:いつもの和室
ないよう:★布おもちゃはあったかい★
布のおもちゃで楽しくすごしましょ!
★1月のお誕生日お祝い★
*おやつを用意する予定です。お楽しみに♪
*お休みの方はなるべくご連絡を!
<おしらせ&れんらく>
1月19日(金)10時より・3F中会議室
「親子リズム講習会atメリーゴーランド」
*県から講師が来て体操を細かく指導してくれます!
これを機にリズム体操体験に是非ご参加ください♪
この日の赤ちゃん達を見る限りホントに
「もう、君達!
すぐにでもメリーゴーランドへ来なさい!」ですよ!
あ、そうそう、Kids君は1時間半後のお迎えに
元気に「たのしかったっ!」と嬉しそう。
先生も「全然心配ないですよ~!」とのこと。
逃げ出すんじゃないかとちょっと疑ったけど
結構大丈夫だったので安心しました。
もともとそれほど気にしてませんでしたが。。。