
前に行ったのいつだっけ?
半年は行けてなかったロイヤルクイーンの料理教室。
朝からチョー多忙のsmileが、
(前の日もっと準備をすりゃいいんだけど)
分刻みのスケジュールをこなして
無事に料理教室へ行くことができました。
こんなお楽しみの日に限って、いろいろあるもの。
食べたか食べないかぐらいの朝食後、
にーちゃん不調で欠席を伝えるため連絡帳届けに走る!
小学校での読み聞かせ(6年生)に自転車飛ばす!
その後すぐに、届け物で友人宅へ自転車飛ばす!!
帰宅して、洗濯を干したら、即駅へ!!!
ところが信号機の故障で10分遅れの到着の電車は
10時半過ぎているのに満員のラッシュアワーのよう。。。
電車で食べようと思ったパンも
口に入れることができずに
教室の最寄り駅で降りることになりました。
Whew!
教室には10分遅れで入ったものの、
料理が丁度始まるころでギリギリセーフ!
冷や汗かきながらも、諸事をこなせたことに感謝です。
そもそも、なぜこんな時に料理教室へ?
って、誰でも思うよね~。
もう少し余裕のある時に行けばいいのにって。
事の始まりは、
2月にした友人宅での教室。
ユーザー仲間が引っ越しするので
お別れ会をと思い企画した教室でした。
その日のメニューも、手軽でおいしい&ヘルシー♪
終了後、早速自宅で復習がてら作ってみると
「おいし~♪」と家族にも大好評。
「やっぱり、見せてもらったら作る気になる~!」
と痛感したので、3月も絶対に教室へ!
と申しこんだのでした。
この日のメニューは豪華絢爛(?)
7品も入るお花見弁当でした★
<写真参照>
◎お花見弁当・メニュー◎
・サーモンの棒寿司
・ふわふわたまご
・3色カレーちくわ
・イソフラバーグ
・えびパン揚げ
・菜の花サラダ
・お花見団子(写真にはありません)
私のお気に入りは「えびパン揚げ」♪
エビや鶏肉などの材料をミキサーで混ぜ合わせてから
ダイス状に細かく切った食パンをまぶして油で揚げます。
外側のサクサク感と中心のえびのプリプリ感が
思わず「あ、うまい!」と言わせてくれます。
食パン(パン粉で言えば生パン粉)は
普通ならかなり油を吸うもの。
この油っこくないサクサク感は
ロイヤルクイーンならではのモノと
コンサルタントの方はおっしゃいます。
(ほんとかどうか我が家では試すことができないんで、
どなたかフツーの鍋かフライヤーで作って、
上手くできるかどうか教えてほしいなぁ。。。)
とにかく皆さんにも食べさせたいと思うくらい!
レシピを持っているメンバーさんは
ぜひ是非作ってみて下さいませ~♪
半年は行けてなかったロイヤルクイーンの料理教室。
朝からチョー多忙のsmileが、
(前の日もっと準備をすりゃいいんだけど)
分刻みのスケジュールをこなして
無事に料理教室へ行くことができました。
こんなお楽しみの日に限って、いろいろあるもの。
食べたか食べないかぐらいの朝食後、
にーちゃん不調で欠席を伝えるため連絡帳届けに走る!
小学校での読み聞かせ(6年生)に自転車飛ばす!
その後すぐに、届け物で友人宅へ自転車飛ばす!!
帰宅して、洗濯を干したら、即駅へ!!!
ところが信号機の故障で10分遅れの到着の電車は
10時半過ぎているのに満員のラッシュアワーのよう。。。
電車で食べようと思ったパンも
口に入れることができずに
教室の最寄り駅で降りることになりました。
Whew!
教室には10分遅れで入ったものの、
料理が丁度始まるころでギリギリセーフ!
冷や汗かきながらも、諸事をこなせたことに感謝です。
そもそも、なぜこんな時に料理教室へ?
って、誰でも思うよね~。
もう少し余裕のある時に行けばいいのにって。
事の始まりは、
2月にした友人宅での教室。
ユーザー仲間が引っ越しするので
お別れ会をと思い企画した教室でした。
その日のメニューも、手軽でおいしい&ヘルシー♪
終了後、早速自宅で復習がてら作ってみると
「おいし~♪」と家族にも大好評。
「やっぱり、見せてもらったら作る気になる~!」
と痛感したので、3月も絶対に教室へ!
と申しこんだのでした。
この日のメニューは豪華絢爛(?)
7品も入るお花見弁当でした★
<写真参照>
◎お花見弁当・メニュー◎
・サーモンの棒寿司
・ふわふわたまご
・3色カレーちくわ
・イソフラバーグ
・えびパン揚げ
・菜の花サラダ
・お花見団子(写真にはありません)
私のお気に入りは「えびパン揚げ」♪
エビや鶏肉などの材料をミキサーで混ぜ合わせてから
ダイス状に細かく切った食パンをまぶして油で揚げます。
外側のサクサク感と中心のえびのプリプリ感が
思わず「あ、うまい!」と言わせてくれます。
食パン(パン粉で言えば生パン粉)は
普通ならかなり油を吸うもの。
この油っこくないサクサク感は
ロイヤルクイーンならではのモノと
コンサルタントの方はおっしゃいます。
(ほんとかどうか我が家では試すことができないんで、
どなたかフツーの鍋かフライヤーで作って、
上手くできるかどうか教えてほしいなぁ。。。)
とにかく皆さんにも食べさせたいと思うくらい!
レシピを持っているメンバーさんは
ぜひ是非作ってみて下さいませ~♪