第一回目の講座の講師は、
絵本と木のおもちゃを扱う
「キッズいわき ぱふ」の岩城敏之氏。
伝承遊びの意義を
楽しい語り口で2時間いっぱい
しゃべりっぱなしでして下さいました。
内容の濃さだけでなく、
ユーモアたっぷり、実技もしっかりと
ただの講義に終わらないプロの技を感じさせます。
岩城氏はおもちゃ選びの本だけでなく、
子育てのコツや保育関連の本もたくさん書いていますので、
皆さんもぜひ読んでみてくださいね。
(この日の講義の内容も本に書いてあるそうですよ)
「おもろいオッチャンやな~」が
この方に対する私の第一印象。
でも、あとからあとから話される
目から鱗の子育てのコツや子育て観には
とても気持ちのいい衝撃を受けて、
終わるころには「師匠」と呼びたくなるくらい
尊敬の念で岩城氏を見るまでに。
私が日頃大切にしたいと思っていた
子どもの文化=伝承あそびが
日本を支える人材づくりになるなんて!
これから私たち伝承師(!)が担う役割の偉大さに
わくわくどきどき、
胸が一層高鳴るのを感じました。
現在のあそびの多くは、刹那的。
体を使って自分なりの技術を身に付けたり、
仲間とのやり取りで交渉し合ったり、
遊びの中で社会性を学ぶ機会も少ない。
養成講座にいらっしゃった
ある年配の男性は「コマ回し」が得意。
子どもたちに残したいあそびはこれと言いながら、
さっと取り出したMyコマを
自分の人差し指に引っかけて回して見せました。
会場は拍手喝采!!
「うわ~!じいちゃんカッコイイ!」
私が子どもなら、
絶対そう叫んだだろうなぁ。
我が息子たちのブームは
ベイブレード。
それはそれで楽しいコマ回しかもしれないけど、
大して苦労せずに回せる「シューター」なる道具があり、
引っ張る以外、コマに付属品をつけて強力にすることはできても
自分自身の技を磨いていくことはない。。。
まずは、自分の子供たちから
伝承遊びの輪に巻き込まなくては。。。
そういう私、
実は子どものころはコマ回し得意だったんです!
家の田舎に伝わる
「ずぐり」と呼ばれるコマを
学校で競って回していました。
あれも、小学校でやった切り。
今でもできるかしら?
やってみなくちゃわからないよね!
「あそびの伝承師」の称号(おおげさ!)を得るには、
やはり自分ができるようにならないとね!
こっそりといろいろ練習しようか。
まずは幼稚園サンタからもらった「鉄心ゴマ」で?
お手玉やあや取りだって結構したよね!
得意って言えるほどのレベルじゃなくても
伝えることはできるはず。
よっしゃ!
明日から、道具をそろえて練習だっ!
うん、もちろん周りを巻き込んでね♪
私の周辺の皆様、
何かとお世話になることもあるかもしれませんが、
そのときは、快く「あそびの伝承師」養成に
お付き合いくださいませ!!
よろしく~!
絵本と木のおもちゃを扱う
「キッズいわき ぱふ」の岩城敏之氏。
伝承遊びの意義を
楽しい語り口で2時間いっぱい
しゃべりっぱなしでして下さいました。
内容の濃さだけでなく、
ユーモアたっぷり、実技もしっかりと
ただの講義に終わらないプロの技を感じさせます。
岩城氏はおもちゃ選びの本だけでなく、
子育てのコツや保育関連の本もたくさん書いていますので、
皆さんもぜひ読んでみてくださいね。
(この日の講義の内容も本に書いてあるそうですよ)
「おもろいオッチャンやな~」が
この方に対する私の第一印象。
でも、あとからあとから話される
目から鱗の子育てのコツや子育て観には
とても気持ちのいい衝撃を受けて、
終わるころには「師匠」と呼びたくなるくらい
尊敬の念で岩城氏を見るまでに。
私が日頃大切にしたいと思っていた
子どもの文化=伝承あそびが
日本を支える人材づくりになるなんて!
これから私たち伝承師(!)が担う役割の偉大さに
わくわくどきどき、
胸が一層高鳴るのを感じました。
現在のあそびの多くは、刹那的。
体を使って自分なりの技術を身に付けたり、
仲間とのやり取りで交渉し合ったり、
遊びの中で社会性を学ぶ機会も少ない。
養成講座にいらっしゃった
ある年配の男性は「コマ回し」が得意。
子どもたちに残したいあそびはこれと言いながら、
さっと取り出したMyコマを
自分の人差し指に引っかけて回して見せました。
会場は拍手喝采!!
「うわ~!じいちゃんカッコイイ!」
私が子どもなら、
絶対そう叫んだだろうなぁ。
我が息子たちのブームは
ベイブレード。
それはそれで楽しいコマ回しかもしれないけど、
大して苦労せずに回せる「シューター」なる道具があり、
引っ張る以外、コマに付属品をつけて強力にすることはできても
自分自身の技を磨いていくことはない。。。
まずは、自分の子供たちから
伝承遊びの輪に巻き込まなくては。。。
そういう私、
実は子どものころはコマ回し得意だったんです!
家の田舎に伝わる
「ずぐり」と呼ばれるコマを
学校で競って回していました。
あれも、小学校でやった切り。
今でもできるかしら?
やってみなくちゃわからないよね!
「あそびの伝承師」の称号(おおげさ!)を得るには、
やはり自分ができるようにならないとね!
こっそりといろいろ練習しようか。
まずは幼稚園サンタからもらった「鉄心ゴマ」で?
お手玉やあや取りだって結構したよね!
得意って言えるほどのレベルじゃなくても
伝えることはできるはず。
よっしゃ!
明日から、道具をそろえて練習だっ!
うん、もちろん周りを巻き込んでね♪
私の周辺の皆様、
何かとお世話になることもあるかもしれませんが、
そのときは、快く「あそびの伝承師」養成に
お付き合いくださいませ!!
よろしく~!
いろいろ教えて欲しいです!
竹馬はそれなりに出来たんだけどね。
そうそう、コマ回しは回して手のひらに乗せられたんだけど。。。
今はどうかしらねぇ。