スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

Poisson d'Avril

2006-04-03 | smile monology
春休みももう終わりに近づいた。
「気が付けば・・・」という言葉も、
私には使いすぎで面白みがない表現になってしまった。
3月中は「しなくちゃいけない病」から逃れられず、
課題に追われるうちに瞬く間に時間が過ぎた。
最近では寝不足の上に、
Kids君の授乳欲求攻撃でどうも調子が悪い。
春ってもっとウキウキするものだったのに。
こういう年があっても仕方がないか。

そういえば、4月1日のエイプリル・フールに
誰かをちょっとからかおうかという余裕さえなかった。
今日、久々にパソコンの前でカタカタ。。。クリッ、クリック。
お気に入りのブログなぞをのぞいてみた。

そこで見つけたのが、
<Poisson d'Avril>ポヮソン・ダヴリル。
「4月の魚」。
なんだか懐かしい響き。
フランスでは4月1日を「4月の魚」と呼ぶ。
前回のフランス旅行はちょうどこの時期で
魚の形のチョコレートや飾りをよく見かけたものだ。

「エイプリル・フール」より
私は「ポヮソン・ダヴリル」の方が好き。
フランス贔屓というのもひとつだけど、
なぜ「4月の魚」だか意味不明っぽいところや
フランスの子ども雑誌に載っていた面白おかしい魚たちが
妙に印象に残っているのも理由のひとつかもしれない。

あの時はちょうどイースターとエイプリル・フールが近かったんで
イースターの飾りもあちこちにあり、
スーパーには魚のチョコレートだけでなく
巨大なウサギの形のチョコレートもずらりと並んであった。
ねーちゃんと「すごいねー!」って
圧倒されながら眺めたのを思い出す。

ああ、また行きたくなるよ。
フランスに。。。
今年は仏語も復活したいよ。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。