
キッチンの窓辺に
夫さんが畑で育てたパセリとバジルを
いつでも使えるようにと
コップの水にさして置いています。
ある日、コップの周りに
濃い緑の小さい粒がコロコロ。
正露丸よりちょっと小さいこの粒は?
よく見ると小さなあおむし君が2匹。
小さな粒の正体は彼らのフンでした。
取ってきてしばらくは
フンが見られなかったので
きっと卵が付いていたのでしょう。
しばらくすると
少し大きい方の1匹が動かなくなり
キレイな緑色から
どんどん黒っぽくなってきました。
きっとコンロに近い上に
最近の気温の高さで
弱っていたのでしょうね。
このままでは
小さい方のもう1匹も
死んでしまうかもしれない。
朝のうちに場所を変え
虫好きのにーちゃんに頼んで
去年カブトムシを育てた飼育ケースで
飼ってもらうことにしました。
にーちゃんは学校から
帰ると「ほら!」と誇らしげに
「昆虫の育て方」の本を見せてくれました。
きちんと世話してくれそうだな♪
まだ、やせっぽちでそれでも元気!
体をつつくとオレンジ色の角を
ニュッと一瞬見せてくれます。
これには子ども達も大喜び。
借りてきた本を見て
「やっぱりパセリを食べるみたいだよ」
にーちゃんは早速新鮮なパセリを
自分で菜園から取って来て与えました。
山椒の葉っぱにつくのは知っていたけど
パセリも食べるんだと初めて知りました。
その翌朝、
「うわ!デカッ!!」
ねーちゃんの声にのぞいて見ると
マッチ棒2~3本の太さだったあおむし君が
小指ほどの太さに急成長!
よっぽどはらぺこだったのでしょうね。
パセリの葉っぱも半分くらい食べられ
筋ばかりが残っていました。
つついてもあまり反応せず
お腹を壊して寝ているのだろうか。
それでも昼頃にのぞいて見ると
やっぱりパセリをパクパク食べていました。
それが2日前のこと。
昨日、朝にねーちゃんがみると
糸を引いてケースの蓋にぶら下がっていました。
「これ、もうサナギになるみたいだね」
いよいよ蝶になる準備を始めたようです。
普通の蝶より栄養が足りなかったのか
少しサイズが小さいように思うけど・・・
明日はどうなっているのかな?
子どもたちと一緒に
ワクワク観察してしまいそうです。
夫さんが畑で育てたパセリとバジルを
いつでも使えるようにと
コップの水にさして置いています。
ある日、コップの周りに
濃い緑の小さい粒がコロコロ。
正露丸よりちょっと小さいこの粒は?
よく見ると小さなあおむし君が2匹。
小さな粒の正体は彼らのフンでした。
取ってきてしばらくは
フンが見られなかったので
きっと卵が付いていたのでしょう。
しばらくすると
少し大きい方の1匹が動かなくなり
キレイな緑色から
どんどん黒っぽくなってきました。
きっとコンロに近い上に
最近の気温の高さで
弱っていたのでしょうね。
このままでは
小さい方のもう1匹も
死んでしまうかもしれない。
朝のうちに場所を変え
虫好きのにーちゃんに頼んで
去年カブトムシを育てた飼育ケースで
飼ってもらうことにしました。
にーちゃんは学校から
帰ると「ほら!」と誇らしげに
「昆虫の育て方」の本を見せてくれました。
きちんと世話してくれそうだな♪
まだ、やせっぽちでそれでも元気!
体をつつくとオレンジ色の角を
ニュッと一瞬見せてくれます。
これには子ども達も大喜び。
借りてきた本を見て
「やっぱりパセリを食べるみたいだよ」
にーちゃんは早速新鮮なパセリを
自分で菜園から取って来て与えました。
山椒の葉っぱにつくのは知っていたけど
パセリも食べるんだと初めて知りました。
その翌朝、
「うわ!デカッ!!」
ねーちゃんの声にのぞいて見ると
マッチ棒2~3本の太さだったあおむし君が
小指ほどの太さに急成長!
よっぽどはらぺこだったのでしょうね。
パセリの葉っぱも半分くらい食べられ
筋ばかりが残っていました。
つついてもあまり反応せず
お腹を壊して寝ているのだろうか。
それでも昼頃にのぞいて見ると
やっぱりパセリをパクパク食べていました。
それが2日前のこと。
昨日、朝にねーちゃんがみると
糸を引いてケースの蓋にぶら下がっていました。
「これ、もうサナギになるみたいだね」
いよいよ蝶になる準備を始めたようです。
普通の蝶より栄養が足りなかったのか
少しサイズが小さいように思うけど・・・
明日はどうなっているのかな?
子どもたちと一緒に
ワクワク観察してしまいそうです。
ご無沙汰してます!
先日は、TBありがとうございました。^^
思わず、ドキドキしながら読んじゃった!!
はらぺこあおむしを愛読していると、気になる展開!!
本で読んだことを、身をもって体験できるって素敵~♪
(虫が苦手だけど、聞く分にはOK!笑)
それにしても、本当に、あおむしって、食べて食べて食べ倒すんですね。
ほんの一日で大きくなっちゃうなんて!!
今後もレポお願いします!
おひさしぶりですーーー!
おとんさんの方にお邪魔してました。
おにぎりくんも元気そうで何より♪
虫は基本的に餌のやりすぎの
心配ないですもんね。
バクバクいい食べっぷりです。
ただ、スーパーで買ってきた野菜を食べて
死んじゃったという話よく聞きます。
それを食べる目的で買う人間のほうも
買い方を気をつけなくちゃね。
これからは虫が発生する時期ですが、
お家の中で安易に殺虫剤は禁物ですよー。
ワタクシ、乙女ではありませんが。うう。
が、左の欄に「おにぎりおかんさん」のお名前が。
お久しぶりですね。
smileさん、おにぎりおとんさんのブログ、どうやって
みつけられたのですか?
話題の方のところでブログ・・・としか載っていなかったような。
それで見つけられたのならスゴイ。
ともあれ、おにぎりおかんさんが気になっていたので、よかったです。
前置きが長くなりましたが、短時間で急成長するのですね。
こ、小指って。うう。
あの『はらぺこあおむし』くんの話は本当なのですね。んん、また見直してしまった。
私、昔から虫や汚いものを触るのは
平気な方です。
刺したり害のあるものは嫌いですが
こちらが近づかなければ大丈夫と思ってます。
虫にしてみれば人間の方がデカくて恐ろしいでしょうから。
「おかんさん」検索かけてさがしました。
またブログ再開して欲しいですねー。