スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

ブログお休みの理由

2007-02-17 | smile monology
あれこれと本を読んだり講演会に行ったりすると
ときどーきあるんですよ、こういうこと。
書きたいことが山ほどあるのに、
書こうとするとはたと手が止まってしまう。

考えすぎちゃってるわけでもないんだけど
考えがまとまらない。。。
そう!頭の中に情報が入りすぎて
整理が追いつかなくなるんです!

で、そういう脳ミソってその整理が付いてくると、
アホみたいにダダダダァ~って
書きたいことを書くように指令を出すんです。

何だか最近、自分の体のあちこちが
私が考えているのもとは別物だとわかってきました。
つまり、心と体と脳ミソは
一つの入れ物に入っていて仲良しで
お互いに影響しあうんだけど
別々に働いているんだなあってことです。

我が家のブームだった「パワーヨガ」で、
よく「自分のからだに聞いて」という表現を使うのですが
それってどういうこと?とはじめはわからなかったのです。
でも、やっているうちに
体と対話するという方法がわかってきました。

例えば腕を後ろに組んで上げてみます。
あまり上がらないので、
もっとあげたいなーと思ったとします。
「まだあがるかな?」と体に聞きながら
すこーしずつ腕を上げてみます。
<ちょっとガマンしたら上がるけど
それ以上は痛いよ!>
で、自分で丁度いい場所を探します。

これって、自分を客観視するってことが
大切ってことなのかな?と思います。
何事も自分の気持ちを押し通すのではなく
一歩思いとどまって、自分の行動を見つめる。

私自身が色々と興味を持つことが
自分のためにプラスになると信じてきましたが
どんな形でそれが自分のためになるのか
そこまでわかっていたわけではありません。

でも、こうして頭をパンク寸前にまでしながらも
自分の中にいろんな新しい自分を見つけて
新しい自分を築いているのがわかると
何だか嬉しいですね。

ブログをお休みするのが
なぜだか後ろめたい時期もありましたが
今回のブログのお休みは
自分を更新するための
いいきっかけになった気がします。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。