昨日7月19日は私の誕生日。
夏休みが近づくと
この特別な日も近づいて
楽しみ倍増だった子どもの頃。
いくつになっても
私には嬉しいはずなんだけど、
今年の誕生日は嬉しい気持ちも、
「お祝い」らしいものもお預け。
部屋の中は子ども達の声で騒々しい。
警報が解除されるかどうかひやひやしながらも
私は黙々とSchoolersの準備。
終業式の前の日に
気象警報で臨時休校というも
学校にとっては痛手だったでしょうし、
いきなり小学生を数時間
自宅軟禁にしなくてはいけない親の方も
大変だったことでしょう。
そんなこんなで
前日にはすこーし「すすんだか?」
と思われた片付けも
あっという間に水の泡ってわけで。。。
こんな日に夫は出張で数日留守。
「夫は留守がイイ」って人もいるけど
私には適度に在宅していてほしい存在です。
そんな夫さんから
HappyBirthdayの嬉しいメール♪
これを励みにしなくちゃねー。
でも、今日も雨。
子ども達は出て行ったけど、
洗濯物が乾かないと次が出来ない。
リズムのみんなで借りてる畑の草引きも
この状態では無理だろなー。。。
最近スケジュール帳を見ないのは
単に忘れているだけなのか
それとも見ると気が重いからなのか。
月末の大まかな予定を並べてみた。
19日Schoolers例会
20日「畑草引き大会」+にーちゃん歯医者+新聞配布
21日サマーフェスタの準備最終チェック
22日サマーフェスタ+班会+スイミング
23日空港へ甥・姪迎え+水族園へ
24日どこかへお出かけ
25日スマイル例会+スイミング
26日どこかへお出かけ+子ども達帰省準備
27日空港へ子ども達送る
28日親子リズム例会
サークル等の用事のある日の前日は
ウチでその準備と家事に追われる
というのが基本パターン。
この月末のスケジュールは
まだゆるい方なんだけど
これじゃあ甥っ子らを迎え入れるための
「気合の入った片付け」に着手できない。
このままでは大人2人、小学生4人、
テリブル2ひとりの数日間を
快適に過ごせないぞ~!!
って思いながら、
所詮彼らがここに来ても、
すぐに日常の我が家にリターンするのは
目に見えてるんだからさあ。。。
そう力まんでもエエやん!
って言う自分も存在する。
そうそう、Take it easy!でしょ。
一番不安がってるのは
空港まで私一人の運転で
彼らを迎えに行かなくてはいけないこと。
近所でちまちま運転は
御茶の子さいさいだけど空港まではなぁ。。。
いつも自分が運転するのを想定しないで
後ろに座っていただけだからなぁ。。。
乗換えの時の車線は?とかETC初体験だし!とか
帰りに水族園に寄るにはどう行くんだ?とか
いらないことが頭の中を占領してます。
誰かナビ要員で同乗してくれないかしら。。。
とりあえず、
通る道筋の計画や正確な地図を準備して、
前日はしっかり睡眠をとって、
到着時間も多めに見て、
出来る限り万全の体制で臨みましょう!
道に迷っても、事故だけは気をつけて!
夏休みって、
生活の一つの区切りですよね。
私の夏休み、「休憩時間」は
いったいいつ訪れるのでしょう。
一抹の不安を抱えながらも
目の前の散在をどうにかしよう!
夏休みが近づくと
この特別な日も近づいて
楽しみ倍増だった子どもの頃。
いくつになっても
私には嬉しいはずなんだけど、
今年の誕生日は嬉しい気持ちも、
「お祝い」らしいものもお預け。
部屋の中は子ども達の声で騒々しい。
警報が解除されるかどうかひやひやしながらも
私は黙々とSchoolersの準備。
終業式の前の日に
気象警報で臨時休校というも
学校にとっては痛手だったでしょうし、
いきなり小学生を数時間
自宅軟禁にしなくてはいけない親の方も
大変だったことでしょう。
そんなこんなで
前日にはすこーし「すすんだか?」
と思われた片付けも
あっという間に水の泡ってわけで。。。
こんな日に夫は出張で数日留守。
「夫は留守がイイ」って人もいるけど
私には適度に在宅していてほしい存在です。
そんな夫さんから
HappyBirthdayの嬉しいメール♪
これを励みにしなくちゃねー。
でも、今日も雨。
子ども達は出て行ったけど、
洗濯物が乾かないと次が出来ない。
リズムのみんなで借りてる畑の草引きも
この状態では無理だろなー。。。
最近スケジュール帳を見ないのは
単に忘れているだけなのか
それとも見ると気が重いからなのか。
月末の大まかな予定を並べてみた。
19日Schoolers例会
20日「畑草引き大会」+にーちゃん歯医者+新聞配布
21日サマーフェスタの準備最終チェック
22日サマーフェスタ+班会+スイミング
23日空港へ甥・姪迎え+水族園へ
24日どこかへお出かけ
25日スマイル例会+スイミング
26日どこかへお出かけ+子ども達帰省準備
27日空港へ子ども達送る
28日親子リズム例会
サークル等の用事のある日の前日は
ウチでその準備と家事に追われる
というのが基本パターン。
この月末のスケジュールは
まだゆるい方なんだけど
これじゃあ甥っ子らを迎え入れるための
「気合の入った片付け」に着手できない。
このままでは大人2人、小学生4人、
テリブル2ひとりの数日間を
快適に過ごせないぞ~!!
って思いながら、
所詮彼らがここに来ても、
すぐに日常の我が家にリターンするのは
目に見えてるんだからさあ。。。
そう力まんでもエエやん!
って言う自分も存在する。
そうそう、Take it easy!でしょ。
一番不安がってるのは
空港まで私一人の運転で
彼らを迎えに行かなくてはいけないこと。
近所でちまちま運転は
御茶の子さいさいだけど空港まではなぁ。。。
いつも自分が運転するのを想定しないで
後ろに座っていただけだからなぁ。。。
乗換えの時の車線は?とかETC初体験だし!とか
帰りに水族園に寄るにはどう行くんだ?とか
いらないことが頭の中を占領してます。
誰かナビ要員で同乗してくれないかしら。。。
とりあえず、
通る道筋の計画や正確な地図を準備して、
前日はしっかり睡眠をとって、
到着時間も多めに見て、
出来る限り万全の体制で臨みましょう!
道に迷っても、事故だけは気をつけて!
夏休みって、
生活の一つの区切りですよね。
私の夏休み、「休憩時間」は
いったいいつ訪れるのでしょう。
一抹の不安を抱えながらも
目の前の散在をどうにかしよう!