PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

日・中・韓首脳会談

2018-05-09 18:30:34 | 日記


日本、中国、韓国、3か国の首脳による会談が約2年半ぶりに開かれた。

日本の総理が主張したのは、今まで同様、北朝鮮の「完全かつ、検証可能で、不可逆的な非核化」

しかし、北朝鮮の平和外交で世界の動きは完全に変わってきている。
北朝鮮はあらゆる事で譲歩する姿勢を見せている。

この流れに乗っかれないのが日本。

非核化を目指すのは、どの国でも一致してるはず。
ただ、『今すぐここでやれ!』という意味にしか取れない強硬な態度に出ているのは日本だけ。

その証拠に、今回、3カ国間での会談では、足並みが揃わなかった感は否めない。
韓国・中国が非核化の具体策に触れることはなかった。

中国・李克強首相
『我々それぞれが今のチャンスをしっかりつかんで対話の回復を実現させ、政治的な半島問題の解決のために、半島の非核化の実現のために、この地域の恒久平和のためにそれぞれのしかるべき努力をしていきましょう』

韓国・文在寅大統領
『私たちは朝鮮半島の完全な非核化と恒久的な平和の定着。南北関係の改善が朝鮮半島のみならず、東アジア地域の平和と繁栄に重要であるという認識を共にしました』

無難なところでまとめた感じだ。

しかし、それが自然な流れだと思う。

まず、平和的対話。
そして、徐々に非核化の話を詰めていく。

そうでなければ、北朝鮮がまた頑なな姿勢を取っていくことになるのは、どこの国にとっても利益にならない。

日本は、北朝鮮を上から押さえつけるような物言いをすべきではないし、ワンパターンな主張も知恵が無さすぎる。

そして、日本にとってはやはり『拉致問題』が重要課題であるが、それに関して安倍首相は、
『北朝鮮が正しい道を歩むのであれば、不幸な過去を清算し、国交正常化を目指す』
との認識を示した。

ちょ、ちょっと待てや💢

と言われそうな発言だ。

どういう意味なのか??

なぜ、上から目線なのか…?

歴史認識を問われかねない。

日本は本気でアジアの平和を考えているのか?
言葉の端々に、緊張状態をあえて作り出そうという、なにか悪質な意図を感じる。






沖縄で続く違法工事

2018-05-09 13:34:27 | 日記


【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、市民約50人は9日午前8時すぎから、米軍キャンプシュワブゲート前で座り込み「これ以上基地はいらない」と拳をあげ、新基地建設に抗議した。大浦湾海上でも、抗議船やカヌーに乗った市民が抗議した。

 ゲート前では午前9時前から、機動隊が座り込む市民を排除し道路脇に押しやった。市民らは「市民弾圧やめろ」など抗議した。

 この日午前中は、149台の工事車両が基地内へ入るのが確認された。【琉球新報電子版】

......................................................

相変わらず、沖縄県民に対する国の暴行は連日続いている。

昨日は市民を40人排除して、資材を積んだトレーラーやトラック、タンクローリーなど約370台以上が基地内へ入ったと報道された。

海上では、大浦湾に砕石をじゃんじゃん投入したとのこと。

今日は午前中で既に149台の工事車両が基地内へ入ったと書かれている。

午後に同じくらいの車両が入るとすれば、今日もいつもの如く300台以上となる。

この数字を見ても、辺野古の渋滞の原因が工事車両によるものであり、座り込みの住民への責任転嫁がいかに悪質な者らによるものかがわかる。

で、

今日も安倍信者による暴言がコメント欄を埋めた。

久しぶりに見てみよう!

おバカなコメントは次の通り

↓↓↓



















53件中52件が沖縄批判



こんな感じで書き込んでるんでしょうね。
想像できますwww

で、

残り1件が沖縄の人と思われる書き込みでした。




マトモな文章はこれだけでしょう。

そして、

イイね! もここだけ付いてない。

さっきのおバカなツイートにはイイねがいっぱい(笑)

ここだけでもわかるように、ネットの中の世論がいかに狭い範囲で偏った意見なのか…

しかも匿名の書き込みなんぞ、信用出来ないことがわかる。

(°□°)‼ あっ!!

私もか!! ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>