6月になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/265e7a837fcb611b4e4bb03e2c133071.jpg?1591495166)
このようなマスク姿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/1616f0d7dd359aa0a76f709ef4cd4ed1.jpg?1591496454)
↑↑↑
風のイタズラのワンショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/8298bba19d55ccc188ee1e15173b5eb7.jpg?1591495708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/1fe54757acdfb8c220fe9b42d027023d.jpg?1591497348)
自粛生活も解除となり
新しい日常生活に対応していかないといけませんね
自粛生活解除後
初めて着物姿で出掛けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/265e7a837fcb611b4e4bb03e2c133071.jpg?1591495166)
このようなマスク姿!
『新しい着物姿』となるのでしょうか?
着物を着るのは2ヶ月半ぶり!!
転居してから初!!
間取りの違いに戸惑いつつも
久しぶりの着物は
“やっぱり楽しい”
気分は上がり
気持ちが前向きになります
曇り空でしたが
少し動くと蒸し暑さを感じ
マスク着用も考えると
迷うことなく『夏物』を着装しました
着物は薄物の両面京染
表は「毛万筋」
裏は「利休鼠色の一色染」
透け感が少ないので幅広い期間
着装しやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/1616f0d7dd359aa0a76f709ef4cd4ed1.jpg?1591496454)
↑↑↑
風のイタズラのワンショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/8298bba19d55ccc188ee1e15173b5eb7.jpg?1591495708)
色味は全体的にモノトーンにまとめました
ポイントは帯揚げの赤!
京都旅行の際に購入した
[ゑり萬]の輪出しの『赤』
ちっちゃなこだわり
誰にも気づいてもらえなくても・・・
そこが着物の楽しみどころと私は思うのです
久しぶりに着物を着て
沼津市上土町にある
【美食倶楽部 蓮】へ
季節の食材を美しく美味しく
胃袋だけでなく気持ちも満たされ
大満足の素敵な一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/1fe54757acdfb8c220fe9b42d027023d.jpg?1591497348)