2014.5.24~26にかけて行ったオフ会ツーリングの最終日3日目です。(26日)
1泊目がオフ会で、2日目が普通に林道ツーリングでした。
機材は、Canon EOS 50D(これしか無いw)、TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3(A14)でした。
日に日に撮影枚数が減るのが、珠に傷ですがだうぞ。
「リンヲタオフ会ツーリング 3/4」は、こちら。
一晩お世話になった「林道海沢線」広場を後にして、電波の安定して入るデイリストアで朝飯を喰った。
奥多摩周遊道路を目指す。
2~3年前は奥多摩川から檜原側に抜けられなかったが、一方通行はいつの間にか解除されていたらすぃ
月夜見第一駐車場からの眺め、眼下に小河内ダムと奥多摩湖が見える。


ダラダラと下り、7-11あきる野戸倉店で、焼きそばと飲み物で昼飯を済ませ「林道盆掘線」を抜けて20号で帰る事にする。
「林道晩掘線」峠付近。数百メートルあったダート部分は無くなり、完全に舗装されてしまったみたいだ…関東屈指のガレ場も今は見る影もない。支線は舗装されずに残っていた(未走行)

ダート部分が無くなった今、通り抜ける価値はどれ程あろうか

20号→東八道路で渋滞にハマりハマり1430に帰って来た。疲れが出ている上、Fが重いフラフラと帰って来た…。

楽しかった2泊3日だった、あんまりダートに入れなかったのは残念だけど…林道は楽し
奥多摩エリアの走れなかった林道は、日帰りツーリングで走りに行こう(または1泊で)
最後まで駄文にお付き合い有難うございましたm(__)m
1泊目がオフ会で、2日目が普通に林道ツーリングでした。
機材は、Canon EOS 50D(これしか無いw)、TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3(A14)でした。
日に日に撮影枚数が減るのが、珠に傷ですがだうぞ。
「リンヲタオフ会ツーリング 3/4」は、こちら。
一晩お世話になった「林道海沢線」広場を後にして、電波の安定して入るデイリストアで朝飯を喰った。
奥多摩周遊道路を目指す。
2~3年前は奥多摩川から檜原側に抜けられなかったが、一方通行はいつの間にか解除されていたらすぃ
月夜見第一駐車場からの眺め、眼下に小河内ダムと奥多摩湖が見える。


ダラダラと下り、7-11あきる野戸倉店で、焼きそばと飲み物で昼飯を済ませ「林道盆掘線」を抜けて20号で帰る事にする。
「林道晩掘線」峠付近。数百メートルあったダート部分は無くなり、完全に舗装されてしまったみたいだ…関東屈指のガレ場も今は見る影もない。支線は舗装されずに残っていた(未走行)

ダート部分が無くなった今、通り抜ける価値はどれ程あろうか

20号→東八道路で渋滞にハマりハマり1430に帰って来た。疲れが出ている上、Fが重いフラフラと帰って来た…。

楽しかった2泊3日だった、あんまりダートに入れなかったのは残念だけど…林道は楽し
奥多摩エリアの走れなかった林道は、日帰りツーリングで走りに行こう(または1泊で)
最後まで駄文にお付き合い有難うございましたm(__)m