2015年10月24~26日に掛けて、毎年恒例の「自分探し野宿ツーリング」に行きました。
自分探し野宿ツーリング 1日目 1/3は、こちら。
このツーリングは、寒かろうが、初日から雨が降ろうが、槍が降ろうが、免停でもない限り必ず行きます。
10/25は不安定になるんですよねぇ…だからあえて旅に出る、その事を考えないでいいようにね…。
後、なるべくこの日は人に係わり合いたくないんさ…。
でわ、2日目だうぞ。
06:00起床、お腹の調子もアレ何でさっさと撤収作業。
いやぁ~すっげぇさみぃ~、風が冷たいぃ~、08:00に出発。
すでに、手足が悴んでいる…。6758
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠に到着、標高1,740m。
出発した場所より寒い…。6760
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
218mm F8 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠、長野側。
風が切れるように寒い…。6761
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
あまりの寒さに、ヤマザキYショップ マスヤにて温かい飲み物とおにぎり1つで暖をとる。6766
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
宿敵、林道 川上牧丘線 2,360m制覇
入口から峠まで、余裕無さ過ぎて写真無し…、13kmのハードなガレ場だった上、峠もめっちゃ寒い…。6768
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
25mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2,360m、どこまでも空が青い。6769
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
6770
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
琴川ダム&乙女湖で、トイレタイム。
その昔は、この下の渓谷を走ったもんだ。6771
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
塩山市内を抜ける前に、道路脇の注射スペースでコンビーフとポカリで昼飯にした
いつもの柳沢峠、紅葉と富士山。6773
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
天気が良かったので、富士山にグッと寄ってみる。6776
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
149mm F11 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
タイムズマート氷川店で、晩の買出しを済ませて林道 海沢線広場に向かう。
海沢隊道、ここを抜けると携帯の電波が怪しくなる。6778
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/8 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ここでイレギュラー事が起きる、2ヶ所広場があり、1ヶ所は作業場になっているのを知っていたんだけど、もう1ヶ所も使えない状態に
急遽、林道 蜂谷線に移動する事に…林道入口の写真無し、薄暗い林道をバイクのライトを頼りにすすんだ…。
ここからは、au TORQUE G01です
ようやく陽が沈む前に設営出来た。KING1902
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/744da0a5024bddb073eb31c6f92d0ded.jpg)
何もやる気にならんので、火を使わずに喰える物で呑む。KING1894
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/b58fde1506b671e1265caad5baa5fa95.jpg)
呑む。KING1897
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/44dfeadc9bc4d83937ee52a9e59a3cf9.jpg)
呑む。KING1898
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/3646db4527a48b8ec62dba014a60ea0b.jpg)
呑む、最後は澤乃井で〆 KING1900
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/62e1992f046d6c92d72b8cd0dbf6f9f9.jpg)
おやすみなさい…。KING1901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/661eb00c6efba4f42f984feb83e2665d.jpg)
自分探し野宿ツーリング 3日目 3/3に続く。
自分探し野宿ツーリング 1日目 1/3は、こちら。
このツーリングは、寒かろうが、初日から雨が降ろうが、槍が降ろうが、免停でもない限り必ず行きます。
10/25は不安定になるんですよねぇ…だからあえて旅に出る、その事を考えないでいいようにね…。
後、なるべくこの日は人に係わり合いたくないんさ…。
でわ、2日目だうぞ。
06:00起床、お腹の調子もアレ何でさっさと撤収作業。
いやぁ~すっげぇさみぃ~、風が冷たいぃ~、08:00に出発。
すでに、手足が悴んでいる…。6758
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/8e5681fff26e534aa6d443472985de44.jpg)
18mm F8 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠に到着、標高1,740m。
出発した場所より寒い…。6760
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/ceeffdf9e15ea2ffd1181a7cb8bcaba9.jpg)
218mm F8 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠、長野側。
風が切れるように寒い…。6761
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/60/1639defce837a72a22e0d977cd63b21f.jpg)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
あまりの寒さに、ヤマザキYショップ マスヤにて温かい飲み物とおにぎり1つで暖をとる。6766
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/e375076fb18a723d8eee6a6f261cdb37.jpg)
18mm F8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
宿敵、林道 川上牧丘線 2,360m制覇
入口から峠まで、余裕無さ過ぎて写真無し…、13kmのハードなガレ場だった上、峠もめっちゃ寒い…。6768
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/93d704fec04c1ebc443b1e0de23fba99.jpg)
25mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2,360m、どこまでも空が青い。6769
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/846f249f5b50cc337c64fecfdd7dfba9.jpg)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
6770
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/f9a86985213eb9e59c7d9cce627c36c2.jpg)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
琴川ダム&乙女湖で、トイレタイム。
その昔は、この下の渓谷を走ったもんだ。6771
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/9fde8fa4f662bb7f830a2268bb52c11b.jpg)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
塩山市内を抜ける前に、道路脇の注射スペースでコンビーフとポカリで昼飯にした
いつもの柳沢峠、紅葉と富士山。6773
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/246c5fac7d9509ec25f314ceb0248102.jpg)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
天気が良かったので、富士山にグッと寄ってみる。6776
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/e1daabde814226bc28bf61263f157301.jpg)
149mm F11 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
タイムズマート氷川店で、晩の買出しを済ませて林道 海沢線広場に向かう。
海沢隊道、ここを抜けると携帯の電波が怪しくなる。6778
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/e89334a6e77bfc7e17d77710e5521085.jpg)
18mm F8 1/8 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ここでイレギュラー事が起きる、2ヶ所広場があり、1ヶ所は作業場になっているのを知っていたんだけど、もう1ヶ所も使えない状態に
急遽、林道 蜂谷線に移動する事に…林道入口の写真無し、薄暗い林道をバイクのライトを頼りにすすんだ…。
ここからは、au TORQUE G01です
ようやく陽が沈む前に設営出来た。KING1902
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/744da0a5024bddb073eb31c6f92d0ded.jpg)
何もやる気にならんので、火を使わずに喰える物で呑む。KING1894
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/b58fde1506b671e1265caad5baa5fa95.jpg)
呑む。KING1897
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/44dfeadc9bc4d83937ee52a9e59a3cf9.jpg)
呑む。KING1898
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/3646db4527a48b8ec62dba014a60ea0b.jpg)
呑む、最後は澤乃井で〆 KING1900
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/62e1992f046d6c92d72b8cd0dbf6f9f9.jpg)
おやすみなさい…。KING1901
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/661eb00c6efba4f42f984feb83e2665d.jpg)
自分探し野宿ツーリング 3日目 3/3に続く。