一昨日土曜日に吉祥寺のヨドバシで「Lowpro Nova 180AW」を買いました。
実は新型のⅡが出てるんだけど、あえて旧型の方を購入。その話も後で書きやす。
本当はtamracが良いんだけど…今は予算が…
至って普通の中型カメラバッグ正面。3252
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/6f4d60b888ac21f6eedcd4e6f0f40737.jpg)
天板のハンドル、フワフワしてて良いが、いずれボロボロになりそうな…よ・か・んww 3251
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/f2dd2c6f9dd1d0784aee231a4b9bf0eb.jpg)
後側、チケットやら地図やらを入れるスペースがあり、スーツケースのハンドルに通せる様になってる。3250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/9a347b7fd35ce7644dfb798aaf0bb462.jpg)
メッシュ地のサイドポケットも付いてるが、ペットボトル等大きい物をしょっちゅう入れてると、すぐにゴムが伸びそうだから気を付けよう。3253
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/ebac47d643431116a26286286337b9d1.jpg)
ストラップの肩当も割と肉厚で肩が楽。3280
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/2273a3e48d12ca0be5d7e52123649873.jpg)
旧型のNova 180AWを選んだ理由の一番がこれ、ストラップの釣り鐘とバッグのDリングが「金属製」な事、新型は「プラ」だったので、あえて旧型を選びました 3249
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/2a67aaf7a2544e3d5bc187145e567b39.jpg)
内装は普通w
とりあいずEF-S60mm F2.8 MACRO USM、YN560Ⅱ、L-398Mを入れてみる。
まだ余裕があるな 3245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/4d2042fe5b41aac4336fcefac84704b1.jpg)
カメラはこの様に入れます、前のテンバより全然余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/f565bb5fd8f62239aeae42f16fbf871c.jpg)
正面のポケット、細々したアクセサリーを入れられる。3247
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/8c1be08747883a4bf40cb306fbf4cbff.jpg)
蓋の内側にもメディア収納、クロス等薄い物が入れられるスペースがある。
いつも思うんだけどメディアの収納スペース要らないと思う、だって普通別にメディアケース持ってるしねぇ 3246
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/95fde7a8376a62af4b0855dd836580b7.jpg)
最近のカメラバッグにはレインカバーが付いているのでAW(all weather
)何です。
正面ポケット下部にチャックがあり収納されている。3255
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/a71b73dab0e1d98124347f63ff612bef.jpg)
実際にかけてみる、これ練習しておかないと実際の雨時に困る事になる。3257
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/7d65921affd06b2f2699276502bcb167.jpg)
でもねぇ…ストラップの釣鐘んとこ開き過ぎじゃね、でも無いよりはマシ。
防水スプレーも、今度やっとこう。3258
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/0bc1ceee04b436bf117d02c811b80faa.jpg)
カメラが写っているの以外Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
前のTENBAよう使い倒したわぁ~(まだ捨てる気はありませんが)、Nova 180AW何年使えるかなぁ
このLowpro Nova 180AW以上に機材を運びたい時は、tamracのリュックで行けばいいな。
ほんと雑な写真、駄文にお付き合いありがとうございますm(__)m
実は新型のⅡが出てるんだけど、あえて旧型の方を購入。その話も後で書きやす。
本当はtamracが良いんだけど…今は予算が…
至って普通の中型カメラバッグ正面。3252
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/6f4d60b888ac21f6eedcd4e6f0f40737.jpg)
天板のハンドル、フワフワしてて良いが、いずれボロボロになりそうな…よ・か・んww 3251
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/f2dd2c6f9dd1d0784aee231a4b9bf0eb.jpg)
後側、チケットやら地図やらを入れるスペースがあり、スーツケースのハンドルに通せる様になってる。3250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/9a347b7fd35ce7644dfb798aaf0bb462.jpg)
メッシュ地のサイドポケットも付いてるが、ペットボトル等大きい物をしょっちゅう入れてると、すぐにゴムが伸びそうだから気を付けよう。3253
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/ebac47d643431116a26286286337b9d1.jpg)
ストラップの肩当も割と肉厚で肩が楽。3280
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/2273a3e48d12ca0be5d7e52123649873.jpg)
旧型のNova 180AWを選んだ理由の一番がこれ、ストラップの釣り鐘とバッグのDリングが「金属製」な事、新型は「プラ」だったので、あえて旧型を選びました 3249
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/2a67aaf7a2544e3d5bc187145e567b39.jpg)
内装は普通w
とりあいずEF-S60mm F2.8 MACRO USM、YN560Ⅱ、L-398Mを入れてみる。
まだ余裕があるな 3245
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/4d2042fe5b41aac4336fcefac84704b1.jpg)
カメラはこの様に入れます、前のテンバより全然余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/f565bb5fd8f62239aeae42f16fbf871c.jpg)
正面のポケット、細々したアクセサリーを入れられる。3247
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/8c1be08747883a4bf40cb306fbf4cbff.jpg)
蓋の内側にもメディア収納、クロス等薄い物が入れられるスペースがある。
いつも思うんだけどメディアの収納スペース要らないと思う、だって普通別にメディアケース持ってるしねぇ 3246
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/95fde7a8376a62af4b0855dd836580b7.jpg)
最近のカメラバッグにはレインカバーが付いているのでAW(all weather
)何です。
正面ポケット下部にチャックがあり収納されている。3255
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/a71b73dab0e1d98124347f63ff612bef.jpg)
実際にかけてみる、これ練習しておかないと実際の雨時に困る事になる。3257
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/7d65921affd06b2f2699276502bcb167.jpg)
でもねぇ…ストラップの釣鐘んとこ開き過ぎじゃね、でも無いよりはマシ。
防水スプレーも、今度やっとこう。3258
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/0bc1ceee04b436bf117d02c811b80faa.jpg)
カメラが写っているの以外Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
前のTENBAよう使い倒したわぁ~(まだ捨てる気はありませんが)、Nova 180AW何年使えるかなぁ
このLowpro Nova 180AW以上に機材を運びたい時は、tamracのリュックで行けばいいな。
ほんと雑な写真、駄文にお付き合いありがとうございますm(__)m