2015年10月24~26日に掛けて、毎年恒例の「自分探し野宿ツーリング」に行きました。
自分探し野宿ツーリング 1日目 1/3は、こちら。
このツーリングは、寒かろうが、初日から雨が降ろうが、槍が降ろうが、免停でもない限り必ず行きます。
10/25は不安定になるんですよねぇ…だからあえて旅に出る、その事を考えないでいいようにね…。
後、なるべくこの日は人に係わり合いたくないんさ…。
でわ、2日目だうぞ。
06:00起床、お腹の調子もアレ何でさっさと撤収作業。
いやぁ~すっげぇさみぃ~、風が冷たいぃ~、08:00に出発。
すでに、手足が悴んでいる…。6758
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠に到着、標高1,740m。
出発した場所より寒い…。6760
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
218mm F8 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠、長野側。
風が切れるように寒い…。6761
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
あまりの寒さに、ヤマザキYショップ マスヤにて温かい飲み物とおにぎり1つで暖をとる。6766
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
宿敵、林道 川上牧丘線 2,360m制覇
入口から峠まで、余裕無さ過ぎて写真無し…、13kmのハードなガレ場だった上、峠もめっちゃ寒い…。6768
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
25mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2,360m、どこまでも空が青い。6769
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
6770
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
琴川ダム&乙女湖で、トイレタイム。
その昔は、この下の渓谷を走ったもんだ。6771
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
塩山市内を抜ける前に、道路脇の注射スペースでコンビーフとポカリで昼飯にした
いつもの柳沢峠、紅葉と富士山。6773
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
天気が良かったので、富士山にグッと寄ってみる。6776
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
149mm F11 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
タイムズマート氷川店で、晩の買出しを済ませて林道 海沢線広場に向かう。
海沢隊道、ここを抜けると携帯の電波が怪しくなる。6778
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/8 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ここでイレギュラー事が起きる、2ヶ所広場があり、1ヶ所は作業場になっているのを知っていたんだけど、もう1ヶ所も使えない状態に
急遽、林道 蜂谷線に移動する事に…林道入口の写真無し、薄暗い林道をバイクのライトを頼りにすすんだ…。
ここからは、au TORQUE G01です
ようやく陽が沈む前に設営出来た。KING1902

何もやる気にならんので、火を使わずに喰える物で呑む。KING1894

呑む。KING1897

呑む。KING1898

呑む、最後は澤乃井で〆 KING1900

おやすみなさい…。KING1901

自分探し野宿ツーリング 3日目 3/3に続く。
自分探し野宿ツーリング 1日目 1/3は、こちら。
このツーリングは、寒かろうが、初日から雨が降ろうが、槍が降ろうが、免停でもない限り必ず行きます。
10/25は不安定になるんですよねぇ…だからあえて旅に出る、その事を考えないでいいようにね…。
後、なるべくこの日は人に係わり合いたくないんさ…。
でわ、2日目だうぞ。
06:00起床、お腹の調子もアレ何でさっさと撤収作業。
いやぁ~すっげぇさみぃ~、風が冷たいぃ~、08:00に出発。
すでに、手足が悴んでいる…。6758

18mm F8 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠に到着、標高1,740m。
出発した場所より寒い…。6760

218mm F8 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
三国峠、長野側。
風が切れるように寒い…。6761

18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
あまりの寒さに、ヤマザキYショップ マスヤにて温かい飲み物とおにぎり1つで暖をとる。6766

18mm F8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
宿敵、林道 川上牧丘線 2,360m制覇
入口から峠まで、余裕無さ過ぎて写真無し…、13kmのハードなガレ場だった上、峠もめっちゃ寒い…。6768

25mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2,360m、どこまでも空が青い。6769

18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
6770

18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
琴川ダム&乙女湖で、トイレタイム。
その昔は、この下の渓谷を走ったもんだ。6771

18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
塩山市内を抜ける前に、道路脇の注射スペースでコンビーフとポカリで昼飯にした
いつもの柳沢峠、紅葉と富士山。6773

18mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
天気が良かったので、富士山にグッと寄ってみる。6776

149mm F11 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
タイムズマート氷川店で、晩の買出しを済ませて林道 海沢線広場に向かう。
海沢隊道、ここを抜けると携帯の電波が怪しくなる。6778

18mm F8 1/8 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ここでイレギュラー事が起きる、2ヶ所広場があり、1ヶ所は作業場になっているのを知っていたんだけど、もう1ヶ所も使えない状態に
急遽、林道 蜂谷線に移動する事に…林道入口の写真無し、薄暗い林道をバイクのライトを頼りにすすんだ…。
ここからは、au TORQUE G01です
ようやく陽が沈む前に設営出来た。KING1902

何もやる気にならんので、火を使わずに喰える物で呑む。KING1894

呑む。KING1897

呑む。KING1898

呑む、最後は澤乃井で〆 KING1900

おやすみなさい…。KING1901

自分探し野宿ツーリング 3日目 3/3に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます