実はたん、先週から自力下校訓練を始めました。
朝の登校はカズがいるので一緒に行ってもらっていますが、下校時は今までず~っと毎日私がお迎えに行っていたのです。
2年生になったことだし、たんもそろそろ・・・ということで先生とも話し合い、ここで始めることにしました
お友達(と言っても、仲のよい子はいません
)と一緒に帰らなくても、せめて同じ学年の子が帰る時間帯に学校から送り出して欲しい、ということをお願いして、訓練に入りました。
ま、たんは道に迷ったりすることなどはないのですが、交通安全や不審者などの対応が少し心配です
。
その辺りはしっかりとたんに話して、言い聞かせましたが・・・。
そしてここ何日か、きちんと時間通り無事に帰ってきています
それで、たんのランドセルに付けたのがこれ防犯ブザーです
下のひもを引っ張ると、ものスゴイ音がするシロモノ!
これは1年ほど前、区から子供たち全員に配られたものなのですが、ずーっとお迎えに行っていたので付けていませんでした。
でもこれを機会に付けたほうがいいかなと、考えました。
ホントはこんな風にランドセルに付けてしまうと、自分では引っ張れないのですが、付けていればお守りにはなること間違いないので、付けてみました~
これが鳴らない世の中になって欲しいですね
朝の登校はカズがいるので一緒に行ってもらっていますが、下校時は今までず~っと毎日私がお迎えに行っていたのです。
2年生になったことだし、たんもそろそろ・・・ということで先生とも話し合い、ここで始めることにしました

お友達(と言っても、仲のよい子はいません

ま、たんは道に迷ったりすることなどはないのですが、交通安全や不審者などの対応が少し心配です

その辺りはしっかりとたんに話して、言い聞かせましたが・・・。
そしてここ何日か、きちんと時間通り無事に帰ってきています

それで、たんのランドセルに付けたのがこれ防犯ブザーです

下のひもを引っ張ると、ものスゴイ音がするシロモノ!
これは1年ほど前、区から子供たち全員に配られたものなのですが、ずーっとお迎えに行っていたので付けていませんでした。
でもこれを機会に付けたほうがいいかなと、考えました。
ホントはこんな風にランドセルに付けてしまうと、自分では引っ張れないのですが、付けていればお守りにはなること間違いないので、付けてみました~

これが鳴らない世の中になって欲しいですね
