以前からず~~っと、食事のときはスプーン&フォークしか使わなかった我が家のたん。
鉛筆の持ち方もだいぶ上手になったし、それにもう2年生!!
そろそろお箸の練習しようよ~ということで、たんを連れて買いに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
箸の売り場で「たん、どれにする?」と尋ねると、、、「これ!」と選んだものは、とってもシンプルで柄も付いていないような物。
ま、これでもいいか~と思っていたら、ちょっと離れたところに変な形の
この箸を見つけ、「やっぱりこっちにする!」というでは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
うん、自分で選んだほうが、断然やる気が起きるだろう・・・と思い購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかしこの箸、どんな風に持つのだろう?と、説明書を見たところ、上部のひっかけは人差し指を乗せて、下部の輪のところに薬指を入れる持ち方のようです。
慣れるまでは四苦八苦するだろうな~と思います。
よ~し、たん
、この箸でしっかり頑張るんだよ
鉛筆の持ち方もだいぶ上手になったし、それにもう2年生!!
そろそろお箸の練習しようよ~ということで、たんを連れて買いに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
箸の売り場で「たん、どれにする?」と尋ねると、、、「これ!」と選んだものは、とってもシンプルで柄も付いていないような物。
ま、これでもいいか~と思っていたら、ちょっと離れたところに変な形の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
うん、自分で選んだほうが、断然やる気が起きるだろう・・・と思い購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
しかしこの箸、どんな風に持つのだろう?と、説明書を見たところ、上部のひっかけは人差し指を乗せて、下部の輪のところに薬指を入れる持ち方のようです。
慣れるまでは四苦八苦するだろうな~と思います。
よ~し、たん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)