我が家の日記

★タンゴとワルツの調べ★

クリスマス会♪

2007年12月01日 | アケリン
今日は私がお手伝いに行っている心臓病児保育グループK園でのクリスマス会でした

我が家ではカズ&たんも一緒に参加です!
会場に向かう途中で注文しておいたお寿司の盛り合わせも持って行きました。

会場に着いたらさっそくみんなで飾り付け
キラキラしたモールやリボン、クリスマスのイラストなども窓に貼ったりしました。


これは各テーブルにも飾ったヒバの可愛いキャンドルアレンジです
最後に各家庭に1個ずつお持ち帰りしました^^

クリスマス会は園児たちのダンスあり、その昔ここで先生をされていたM先生の読み聞かせあり、お母さん方のトーンチャイム&歌(恋人がサンタクロース♪)あり・・・と、なかなか和やかな雰囲気でした。

そうそう、この間日記で書いた‘くもの巣なげテープ’も「恋人がサンタクロース」の終わりに華やかにパーッとお母さん方数人に投げてもらいましたが、とっても好評でした
キラキラしていてとっても綺麗で、子供達も「わ~~~」っと言いながら飛びついてきましたよ^^

残念ながら私はピアノ伴奏をしていて、この瞬間をカメラに収めることが出来ませんでした。
でも、このなげテープはぜひ来年も使いたい代物です

それからカズは今年も・・・

ギター演奏してくれました。
普段は吹奏楽でみんなでやっているけど、やっぱりソロ演奏はかなり緊張しているようでした
来年は受験だから恐らく来れないよね。。。

そしてたんの方は、今年初めてサンタさんをやってくれました
「オレ、サンタさんやるよ!」っと前々からかなり意気込んでいて、赤いサンタ服に白いお髭姿も可愛いサンタさんだったので、子供達も誰も泣いたりする子はいませんでしたよ。
みんなひとりひとりにプレゼントを渡す大役をしっかりこなしていました。

あ、あと先生方の出し物は、ピタゴラスイッチでお馴染みの
「アルゴリズム行進」「アルゴリズム体操」

これを私も含め4人でやりました。
どちらもテレビで見ていると簡単そうに見えるのですが、やってみると難しい。。
行進の方は3番手だったのですが、途中で思いっきり間違えてプチパニックを起こした私です

っというわけでK園クリスマス会、参加者も在園児だけでなく、OBの園児、見学者他みなさん家族で見えていたので、かなりの人数でした。
でも、みんなで楽しく過ごせて本当によかったです^^