今日は横浜開港記念日でした。
したがって、横浜市立の学校はお休み。
でも、カズは部活が一日に渡ってあったのでお弁当を持って出かけて行き、たんは私と一緒にK園(心臓病児の保育グループ)へ行ってきました。
横浜は来年開港150周年を迎えます。
来年の開港祭は更に盛り上がるのでしょうね~。
私なんかまだその10分の1の15年しか住んでいませんが、少しずつだけど横浜のことが分かってきました^^
横浜に生まれ育った人のことをはまっこな~んて呼んだりしますが、そのはまっこの条件?みたいなのに横浜市歌が歌える・・というのがあります。
私は歌えませんが、カズやたんは完璧です
小学校の音楽の授業では必ず歌っていますからね~。
森鴎外の作詞で知られるこの横浜市歌は1909年に開港50周年を記念して作られたのだそうです。
もう100年も歌われているなんて、スゴイですよね。
それから、よく見かける横浜市き章も同じく50周年のときだそうです。
住めば都とも言いますが、横浜に住んだからこそ出会えた人たちや経験できたことなど、これからも大切にして前向きに生きていきたいなぁ~なんて、ちょっと考えた開港記念日でした^^
したがって、横浜市立の学校はお休み。
でも、カズは部活が一日に渡ってあったのでお弁当を持って出かけて行き、たんは私と一緒にK園(心臓病児の保育グループ)へ行ってきました。
横浜は来年開港150周年を迎えます。
来年の開港祭は更に盛り上がるのでしょうね~。
私なんかまだその10分の1の15年しか住んでいませんが、少しずつだけど横浜のことが分かってきました^^
横浜に生まれ育った人のことをはまっこな~んて呼んだりしますが、そのはまっこの条件?みたいなのに横浜市歌が歌える・・というのがあります。
私は歌えませんが、カズやたんは完璧です
小学校の音楽の授業では必ず歌っていますからね~。
森鴎外の作詞で知られるこの横浜市歌は1909年に開港50周年を記念して作られたのだそうです。
もう100年も歌われているなんて、スゴイですよね。
それから、よく見かける横浜市き章も同じく50周年のときだそうです。
住めば都とも言いますが、横浜に住んだからこそ出会えた人たちや経験できたことなど、これからも大切にして前向きに生きていきたいなぁ~なんて、ちょっと考えた開港記念日でした^^