東北、関東大震災の甚大な被害に胸が痛みます‥
私に出来る事は節電と募金くらいですが、出来る事から始めようと思います
今日は椅子を完成させました
まず本体(座面下)に補強の為、隅木を付けました
隅木を作り、下穴を開け、ビスで固定します!
下穴はビスの大きさに合わせて3種類の穴を開けました
でも隅木の切断面が斜めなので、簡単そうに見えて意外と大変でした
隅木が付いたら、今度は座面を駒止めします
駒止めは木材の伸縮に対応できる留め方なので、無垢板には適しています
最後に飾りのポッチを付けたら完成です
塗装と後ろの箱部分はまだですが、これでひとまず完成です
それではチャーチチェアの全貌をご覧ください(←劇的ビフォーアフターのイメージ
)
どうでしょう?
完成までにすごく時間がかかったし、たくさん失敗もしたけど、
今の私の力を全部出して作りました
すごく丈夫そうなので、我が家に代々受け継がれていくのかな~なんて思ってます
今日で椅子の制作は一区切りついたので、塗装と箱部分は残業して仕上げたいと思います
ちなみに箱部分はここまで木作りしています↓↓
(でも何も考えずもったいない使い方をしてしまいましたすいません
)
明日からはフラッシュ家具のキャビネット作りです
フラッシュ家具、難しそうです