先日雪が降ったんでカプチで当別のダムまで行ってきた。
除雪してないから
普通に走っててもずっとドリフト。
ちょっとペースを上げると
神経を尖らせてないとかなり危ない。
ホイールベースの短さと
LSDのせいでかなりクイックだ。
ジムニーだとFRで走っても
頭が重い分、少しきっかけをつくってコーナーに入らないと
アンダーになりがちなので
思い切ってアクセルを踏んでオーバーにしていくのだが
カプチでそれぐらいやっちゃうと
どこかに吹っ飛んでいきそう。
もう少し除雪が行き届いてから
練習しないと思い切ってはなかなかいけない。
でもFRは楽しいね。
昨年は冬季間ずっと車庫保管してたけど
今年は時間を作って乗ろうと思う。
またカプチーノの燃費を計ってみたよ。
16.55km/L(街乗り普段使い)
22.97km/L(深夜ドライブ)
峠に行って、目を三角にしたわけでもないが
そこそこ楽しんでこの燃費。
燃費良いよね。
カプチーノは友人から譲り受けたが
友人が貼った可愛い女の子のステッカーのままで
それはそれでいいのだが
自分の色にしようかとデザインしてみた。
女の子を剥がすのが心苦しかったが
シートの貼り工程を動画にしてみたので参考までに。
・カプチーノにカッティングシートを貼ってみた
ガソリンを入れるだけだったのだが
なんとなくその辺でも走ってみるかと走り出したら
止まらなくなっちゃって
風呂道具も持っていることだし
いろいろ行ってみるかと
札幌新道からR274で北広島方面へ。
途中の温泉をみてみるが
コロナの影響ですいているかと思いきや
駐車場にはけっこうな車が。
こりゃイモ洗いだなと、更に進めていくも
一向にすいてる温泉はなく
結局夕張まで走ってしまった。
おまけに通行止めだし。
仕方がなく、栗山に戻り
三笠 → 北村 → 新篠津 と行ったが
温泉は諦めることに。
そのまま自宅まで帰ってきたのだが
まあまあガソリンが減ったから
燃費計算がてら入れてみるかと。
計算したら22.0km/Lも走ってた。
これは本当なのか?
メーターも怪しいから、今度はアプリと併用で
ちょっと試してみよう。
北海道は、まだ雪が残っていて
とても春という気分ではないけど
もう乗りたくて乗りたくて我慢できなくて
実家に置いてあるカプチーノを冬眠から目覚めさせ
とりあえずオープンで乗ってみた。笑
・まだ雪が残っているけどカプチーノをオープンで乗ってみた2020
https://youtu.be/hkUoXZSp5dI
※追記
ライトが切れて交換しようと思ったら
こんなのだったとは知らなかった。
それに
タイヤはずしーの、フェンダーカバーはずしーのじゃないとダメで
自分では途方にくれそうだったから(途中までは頑張った)
結局知り合いの店で交換してもらった。