お正月に娘が帰省してまた帰る日、カフェをはしごした。
ここは地元の素材を使うことをモットーにしているので、サラダに「赤カブ」が
スープにコショウがたっぷり。
娘は「ハヤシライス」だった。
町をちょっとぶらぶらして、あまりいじっていない古民家カフェ 「手風琴」でご自慢のクレープを。
私の母がひとりで遊びに来れるくらい元気だったころ、ここに寄るのが楽しみだったそうだが、私は初めて。
入り口のすりガラスの模様が懐かしい感じ。
誰かが来たらどこをお勧めするか研究中。
さあ次はどこに
お正月に娘が帰省してまた帰る日、カフェをはしごした。
ここは地元の素材を使うことをモットーにしているので、サラダに「赤カブ」が
スープにコショウがたっぷり。
娘は「ハヤシライス」だった。
町をちょっとぶらぶらして、あまりいじっていない古民家カフェ 「手風琴」でご自慢のクレープを。
私の母がひとりで遊びに来れるくらい元気だったころ、ここに寄るのが楽しみだったそうだが、私は初めて。
入り口のすりガラスの模様が懐かしい感じ。
誰かが来たらどこをお勧めするか研究中。
さあ次はどこに
今日、「寒い」 と50回は言った気がする。
新作DVDは、今日までに返却だったので、昨日夜「127時間」の続きと、「星守る犬」を見た。
「星守る犬」の犬の演技と、玉山鉄二の涙にうるうる。
玉山鉄二は涙の演技が秀逸だと思う。「手紙」のラストシーンもよかったなあ。
今夜は山ピーのドラマが面白そうなので見てみよう