もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

私の水曜日

2015年04月22日 | 暮らし
今日は休みであった。
午前一番の犬の狂犬病予防注射にゆく。
おとなしくて良い子。
郵便を出し、帰宅して洗濯を干したり(外に干せる!)片付けをしながらラジオを聞いていると
一之宮町の臥龍桜がいい感じになってきたとのこと。
そうか!と思い、某所で用事を一つ済ませ、ガソリンを入れ、パン屋に寄って桜を見に行く(約10キロ)



いつもはしーんとしている古い駅がにぎわっている。



臥龍桜は線路のすぐそばにあるので、駅に入り跨線橋を越えて行く。離れたところなら踏切を渡る。





古木だけれど(樹齢1100年) 今年も見事に花をつけてくれてありがとう~~



一応花見なので、スモークサーモンサンドを食べながら鑑賞
自分で選んだのだが、なかなか噛みにくいパンであった。



ちょうど特急電車が通った。

その後郵便局などに寄り、家電量販店で天井のペンダントライト(LED)を購入。
交換したら明るいのなんの。

・・・というわけでこんなことを手紙に書く予定。



コメント (7)

赤崎水曜日郵便局

2015年04月22日 | 郵便もの
今日は水曜日。
いつだったか、「赤崎水曜日郵便局」の記事をどこかで読んだ。
熊本の廃校になった海の上に浮かぶ「赤崎水曜日郵便局」(旧赤崎小学校)に自分の水曜日の出来事などを書いて(便箋をダウンロード)送ると、誰かほかの人の水曜日の出来事の手紙が自分に送られてくるというプロジェクト。
赤崎水曜日郵便局のサイトはこちら・・・水曜日しか見られません

海に浮かぶ小学校??っと思って調べたら、火野正平が自転車に乗って読者の手紙の場所へ旅する番組で行っていた→こちら 本当に海の上。

よーし、私も出してみるぞ。皆様もいかかがですか~~

そしてなんと偶然、今夜の「ニュースZERO」で特集があるとか
コメント (2)