熊野三山の二つを巡る。(本当は三社参詣+勝浦温泉にしたかったが都合つかず・・那智の滝が見たかったな)
途中の山に桜。しかし、川は平成23年の台風の時の氾濫や土砂崩れの被害の跡がまだたくさん残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/5b571036dd935f81166881458c25ac53.jpg)
熊野速玉大社へ到着。もう木々が緑で朱塗りの鳥居がよく目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/2fe112aa0d1cabf6de804b976d753fce.jpg)
拝殿も鮮やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/09421282c24a2cd42e09ed6566376972.jpg)
シンボルの八咫烏(ヤタガラス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/402cf557eb2037093fea0763629d4540.jpg)
熊野牛王(クマノゴオウ)=護符、起請文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/017679ec055a2090fafd1e8d16234a6b.jpg)
熊野本宮大社。八咫烏の幟がはためく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/9b18b0ef2fb4301b1571aaf58f07ae29.jpg)
階段を上って行くと本殿があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/4d0167150f0c739d21554cdb19e7294f.jpg)
写真を撮ってくれるサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/0966e21b81059972189f75f32b12c93b.jpg)
注連縄にもヤタガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/ddd61eca7c5f718be75ef0df207de6db.jpg)
ここは檜皮葺きの渋い建物。昔は違うところにあったが、明治時代に洪水で流されたのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/a23119fcf53a38636d6b7bd75400b8d7.jpg)
拝殿の脇の「書」が力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/79e139df7b37df058d4e901e978d2feb.jpg)
本宮の午王神符は木版手刷りだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
途中の山に桜。しかし、川は平成23年の台風の時の氾濫や土砂崩れの被害の跡がまだたくさん残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/5b571036dd935f81166881458c25ac53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/2fe112aa0d1cabf6de804b976d753fce.jpg)
拝殿も鮮やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/09421282c24a2cd42e09ed6566376972.jpg)
シンボルの八咫烏(ヤタガラス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/402cf557eb2037093fea0763629d4540.jpg)
熊野牛王(クマノゴオウ)=護符、起請文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/017679ec055a2090fafd1e8d16234a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/9b18b0ef2fb4301b1571aaf58f07ae29.jpg)
階段を上って行くと本殿があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/4d0167150f0c739d21554cdb19e7294f.jpg)
写真を撮ってくれるサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/0966e21b81059972189f75f32b12c93b.jpg)
注連縄にもヤタガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/ddd61eca7c5f718be75ef0df207de6db.jpg)
ここは檜皮葺きの渋い建物。昔は違うところにあったが、明治時代に洪水で流されたのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/a23119fcf53a38636d6b7bd75400b8d7.jpg)
拝殿の脇の「書」が力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/79e139df7b37df058d4e901e978d2feb.jpg)
本宮の午王神符は木版手刷りだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)