もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

押すな

2025年02月20日 | ペット・生き物


ささげはスミスさんが大好きで、大体くっついている。
でも時には迷惑そうにしている。
押すというか、のしかかってくるので・・・

◎ 酸ヶ湯では積雪量が5メートルを超えたとか。
想像できないーー

◎ 地元の飛騨牛乳がなくなるという、残念なニュースが駆け巡っている。
スーパーでも給食でもおなじみで、まさか組合が解散とは・・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 白菜のレモンマリネ | トップ | ワッフル »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2025-02-21 01:21:00
え!飛騨牛乳がなくなるのですか?
それは困りますね~
組合が解散?何故に・・・
最後に飲みたいなあ~(笑)

あら!スミスさん大好きなんですね~
くっつき過ぎて嫌われますよ(*^-^*)
返信する
Unknown (ふみいろ)
2025-02-21 07:22:56
最近は、意外な理由で製造中止になったりして、寂しいね。
ビエネッタとか、チェルシーとか、カールとかねー。
あー、寒い!ニャンコの間に入りたいです(^^)
返信する
🌈 新聞に大きく出ていましたね。 (koutoku)
2025-02-21 16:33:50
「飛騨牛乳」と言えば 分かりやすい「ネーム」の牛乳ですがね~!。😥
「乳牛生産家」は 解散後は 大手の「牛乳会社」に 納乳するのかね~??。

今「スーパー」には 数十種の 銘柄の牛乳がありますからね。
我が家も 県内の「大内山牛乳」を飲んでいます。
大手の牛乳より、少しお高いですが、地元愛!もありますからね。😍
返信する
Unknown (あきばば)
2025-02-21 22:44:55
PAPAさん
一番の理由は新社屋の建設の負債みたいです。小中学校の牛乳、全部やっていたのになー

ふみいろさん
その通り、そんな世の中・・・
私も猫吸いして温かみを分けてもらっています。

koutokuさん
生産者はどうするのでしょうかね・・・
koutokuさんが地元の牛乳を愛していらっしゃって安心しました!
返信する

コメントを投稿