標高1000メートの小鳥峠のちょっとした湿原が今どうなのかというと・・・
リュウキンカが少しと
ザゼンソウがひとつ。
ミズバショウもちょろっと咲いているけど、まだまだかな。
◎ 今日は終日雨で、祭屋台は蔵の中。
でも日枝神社に戻る行列を見た。
鶏闘楽の鉦の音が、とても心地よかった。
標高1000メートの小鳥峠のちょっとした湿原が今どうなのかというと・・・
リュウキンカが少しと
ザゼンソウがひとつ。
ミズバショウもちょろっと咲いているけど、まだまだかな。
◎ 今日は終日雨で、祭屋台は蔵の中。
でも日枝神社に戻る行列を見た。
鶏闘楽の鉦の音が、とても心地よかった。
今日はコドモに出会った。
草をムシャムシャ食べる音が聞こえるほど、熱心に食べていた。
子供の鹿やヤギや羊やカモシカのかわいさったらないですよね
今日は黄砂が強めで山はほぼ見えなかったが、高山祭は賑やかに 執り行われた。
町に人々があふれる光景が久しぶり。
道路のわきで交通量をチェックする仕事が大変そうだ。
町中の国道を走っていると,斜面にこの影
Uターンした。
道のそばの斜面で危ないよ。(かなり高いところにいる)
ちょうど下を白い犬が散歩していて、じっとしていた。
草の芽が出てきてうれしいね!
今日は黄砂が本当にやって来て、ちょっとかすんでいた。
明日高山祭なので、すっきりしてほしいけど。
家のそばのスイセン×2
いつの間にか,あちこちに咲くようになった。
掘ってきて植えて育ったもの。
この桜は、近所の運動公園の斜面の桜。
歩道橋のそばなので,目の前に。
よそでは黄砂がひどい様子だ。
八重のクリスマスローズは華やか
普通のみたいに下を向かない (このときだけ・・・)
明日はひどい黄砂がやって来ると言う話。
大変だ。
昔は,黄砂は西日本にくるもののようだったけど、そうでなくなった。
ツバメが飛び始めた。